三兵 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

三兵

酒田五法のひとつで、陰線または陽線が3本、連続で同一方向に向かっている状態をいう。

三兵には、赤三兵と黒三兵がある。

 

<赤三兵>

陽線が3本続く形で、上昇パターン時に表れやすいと言われます。

最近では、先月末の東京金に出現しました。

 

高値圏で出現する場合は信用度が低いと言われますが、それでも力強さを感じます。

 

<黒三兵>

別名「三羽烏」、赤三兵とは逆で「売りシグナル」と言われています。

赤三兵同様、出現する位置も重要です。

 

以上を踏まえて、最近のNY白金パラジウムのチャートです。

 

NY白金

 

NYパラジウム

 

週明け4日から白金は立て続けに陰線が、パラジウムは陽線がそれぞれ立っています。

同族と言われている白金、パラジウムにおいて、まさか同じ日に「」が出現するとは、珍しいですね。

この動きに伴い、NY白金-パラのサヤも史上最高に広がっています。

 

 

今朝入電分で、白金パラの差は560.80ドルにまで広がっています。

白金に関しては戻り高値圏での出現ですが、パラジウムも高値圏での出現かなぁ。

パラの赤三兵の信用度は低いのではと祈っております。

 

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員