【悲報】ドル円107円割れ、ユーロ円118円台 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

【昨日発表された主な経済指標】

・トルコ製造業PMI44.2(前回44.7)

・独製造業PMI51.5(予想51.5  前回51.5)

・ユーロ圏PMI51.4(予想51.4  前回51.4)

・英製造業PMI54.2(予想52.5  前回53.6)

・米製造業PMI53.8(予想53.9  前回53.9)

 

【発言、ニュースなど】

習近平・中国国家主席

「外部の干渉や台湾独立勢力に対して武力行使を放棄することはしない。必要な選択肢は留保する」

「台湾は中国の一部であり、いかなる勢力も変えることはできない」

トランプ米大統領(ツイッター)

「ガソリン価格が安い。今年は値下がりするだろう。そうなれば良いことだ」

「ガソリン価格がとても安く、さらに値下がりしているのは単なる幸運だと思うか。ガソリン価格が安いというのは、新たな減税のようなものだ」

ライトハイザー米通商代表部代表

「(中国との貿易交渉で)トランプ大統領の空約束を避けたい。中国からの譲歩を引き出すには追加の関税引き上げが必要」

トランプ大統領

「2019年は議論が分断し、辛い1年になる可能性」

「北朝鮮の金委員長から書簡をもらった」

「先月の株式市場は若干問題が発生したが、貿易協議を一度完結させれば再び上昇するだろう」

 

【為替】

中国をはじめとする景気後退懸念から、市場ではドル、円が買われる動きです。

ドル円は現在108円台後半での推移。

ユーロドルはまたしても1.15トライに失敗しており、現在は定位置の1.13台中盤。

ユーロ円はお盆の安値を割り込み、2017年6月以来となる123円台中盤まで下落しています。

 

 

2018.12.28  15:15

2019.01.03  07:00

ドル円

110.61

108.88

ユーロ円

126.77

123.50

ポンド円

140.10

137.25

トルコリラ円

20.809

20.081

南アランド円

7.631

7.501

NY()

1,280.95

1,286.45

NY白金()

804.10

800.20

 

7時を過ぎて、トルコリラ円もついに20円を割り込みました。

 

【債券】

米債2年物利回り2.486(-0.002)、10年物利回り2.640(-0.044)

利回り格差16(前日20)

期待インフレ率1.695(-0.019)

ISD1.541(+0.023)

特に長期債の買い意欲が強く、利回り格差は再び縮小しています。

 

【株式】

ダウ23,346.24ドル(+18.78)

ナスダック6,665.94(+30.66)

世界的株安の流れを受けダウも一時22,000ドルを割り込みましたが、引けにかけて買い戻されました。

NY12月27日引けと比べ、200ドルほどの上昇となっています。

 

【貴金属】

NY金2月物は前営業日比2.80ドル高の1,284.10ドルにて終了。

SPDR795.31トン(前営業日比+7.64トン)

GSR82.06(前営業日比-0.39)

NY金は一時1,290ドルを越えました。

 

【原油】

NY原油2月物は前営業日比1.13ドル高の46.54ドルにて終了。

一時47ドル台後半まで上昇しており、買い戻しの動きが強まっています。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

16:00  トルコ消費者物価指数

18:00  ユーロ圏マネーサプライ

18:30  英建設業PMI

21:00  米MBA住宅ローン申請指数

22:15  米ADP雇用統計

22:30  米新規失業保険申請件数

24:00  米ISM製造業景況指数

 

午前7時現在の換算値は、東京金46円安、東京白金66円安です。

と更新していましたら、ドル円が106円台、ユーロ円は118円台を記録しています。

 

 

本日もよろしくお願いいたします。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員