大阪へいらっしゃい | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

【昨日発表された主な経済指標】

・独製造業PMI51.6(予想52.2  前回52.2)

・ユーロ圏製造業PMI51.5(予想52.0  前回52.0)

・米製造業PMI55.4(予想55.7  前回55.7)

 

【発言、ニュースなど】

トランプ大統領

「対中関税を来年1月から25%に引き上げることになろう」

王受文・中国商務次官

「APECと同様のことがG20で再び起きないよう望む」

ラーブ前英EU離脱担当相

「議会はメイ首相のブレグジット案を否決するだろう」

2025年万博、大阪に決定

2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局の総会が23日にパリであり、投票の結果、日本がロシアとアゼルバイジャンを破り開催国に選ばれた

フォスターDUP党首

「メイ首相は更に良い合意を求めるべき」

 

【為替】

昨日は中国株が2.49%下落、原油も7%を越える下げとなり、リスク回避的ドル買いが復活。

ユーロドルは1.13台前半まで下落、ドル高サポートによりドル円は113円での取引が続きます。

 

主な対円相場

 

11.23  10:00

高値

安値

11.24  07:00

ドル円

112.99

113.01

112.66

112.94

ユーロ円

128.86

128.92

127.82

128.07

ポンド円

145.50

145.51

144.35

144.75

トルコリラ円

21.294

21.405

21.223

21.314

南アランド円

8.208

8.210

8.105

8.145

(時間は東京タイム)

 

引き続き原油価格下落のサポートにより、新興国通貨は堅調推移。

南アランドは前日の急伸もあり、この日は利食い売り優勢となりました。

 

【債券】

米債2年物利回り2.809(-0.005)、10年物利回り3.039(-0.024)

利回り格差23(前日25)

期待インフレ率1.967(-0.023)

ISD1.737(-0.003)

引き続きインフレ懸念が後退しており、債券利回りは低下しています。

 

【株式】

ダウ24,285.95ドル(-178.74)

ナスダック6,938.98(-33.27)

ブラックフライデー期待一色とないかなかったようです。

 

【貴金属】

NY金12月物は前営業日比4.80ドル安の1,223.20ドルにて終了。

換算値は東京金が22円安、東京白金は18円安です。

SPDR762.92トン(前営業日比変わらず)

GSR85.14(前営業日比+0.25)

先週末東京金総取組は92,464枚でしたが、2カ月ぶり水準へと低下しています。

 

【原油】

NY原油1月物は前営業日比4.21ドル安の50.42ドルにて終了。

減産に対する懐疑的な見方や、需要後退懸念から大幅反落となりました。

 

【月曜日予定のイベント、経済指標】

18:00  独IFO

20:30  トルコ設備稼働率

22:30  米シカゴ連銀全米活動指数

24:30  米ダラス連銀製造業活動指数

 

NY原油安値は一時50.15ドルとなっており、下落が止まりません。

週末G20に対する警戒感も台頭しているようですが、明日のEU首脳会議も注目です。

明日は、話題のコルレスバンクを更新いたします。

 

今週もありがとうございました。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員