【悲報】ビットコインさん、年初来安値更新 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

【昨日発表された主な経済指標】

・中国小売売上高[前年比]8.6%(予想9.2%  前回9.2%)

・中国鉱工業生産[前月比]5.8%(予想5.8%  前回5.8%)

・独GDP[前期比]-0.2%(予想-0.1%  前回0.5%)

・英消費者物価指数[前月比]0.1%(予想0.2%  前回0.1%)

・ユーロ圏GDP[前期比]0.2%(予想0.2%  前回0.2%)

・米MBA住宅ローン申請指数-3.2%(前回-4.0%)

・米消費者物価指数[前月比]0.3%(予想0.3%  前回0.1%)

・米消費者物価指数[前年比]2.5%(予想2.5%  前回2.3%)

 

【発言、ニュースなど】

EU首脳会議

EU離脱問題に関して、英内閣で離脱合意に関する草案が合意された場合、19日に準備会合、25日に首脳の会合を行うとロイターが報道

バイトマン独連銀総裁

「ECBは不必要に正常化を遅らせるべきではない」

「ドイツ経済は第3四半期の減速にも関わらず、依然として堅調に推移している」

クオールズFRB副議長

「しばらくは力強い経済を持続させることができる」

記者会見を中止

メイ英首相が14日の記者会見を中止を発表(後に実施)

英BBC記者

「与党保守党の議員が、明日不信任投票を要請する可能性がある」(ツイッター)

メイ英首相

EU離脱協定を閣議了承

ユンケル欧州委委員長

「EU離脱協議で明白な進展」

 

【為替】

為替界の暴れ馬の異名をとるポンドですが、昨晩はいかんなく発揮されたもようです。

ポンド円は記者会見の有無で、上下2円動いています。

 

主な対円相場

 

11.14  10:00

高値

安値

11.15  07:00

ドル円

113.93

114.01

113.30

113.62

ユーロ円

128.79

129.23

128.13

128.46

ポンド円

148.16

148.39

146.33

147.55

トルコリラ円

20.781

20.866

20.610

20.776

南アランド円

7.898

7.978

7.839

7.870

(時間は東京タイム)

 

先月末の111円半ば水準から順調に下値を切り上げてきたドル円でしたが、ここは踏ん張りどころです。

 

【債券】

米債2年物利回り2.866(-0.025)、10年物利回り3.123(-0.017)

利回り格差26(前日25)

期待インフレ率2.012(-0.022)

ISD1.755(-0.029)

期待インフレ率は今年1月5日以来の水準にまで低下、年初来更新間近です。

 

 

【株式】

ダウ25,080.50ドル(-205.99)

ナスダック7,136.40(-64.48)

 

業績見通しや欧州政治リスク、米国の通商問題などを背景に株価は軟調に推移しました。

 

【貴金属】

NY金12月物は前営業日比8.70ドル高の1,210.10ドルにて終了。

今朝は東京金が17円高4,404円、東京白金は15円安3,035円にて終了しています。

SPDR761.16トン(前営業日比変わらず)

GSR85.94(前営業日比-0.02)

東京金下値は10月12日ゾーンが厚い一方で、上の4,430円も分厚いと思われます。

 

【原油】

NY原油12月物は前営業日比0.56ドル高の56.25ドルにて終了。

200万枚の取組で、150万枚の出来高が連発でしたので、さすがに反発しました。

先ほど公表されたAPI週間石油統計によると、原油在庫は880万バレル増でした。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

09:30  豪雇用統計

16:00  トルコ失業率

18:30  英小売売上高
19:00  ユーロ圏貿易収支

22:30  米新規失業保険申請件数、小売売上高、NY連銀製造業景気指数、輸入物価指数など

24:00  クオールズFRB副議長講演

25:30  パウエルFRB議長講演

29:00  カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁講演

 

ブレグジットを巡る報道が多かったのですが、仮想通貨市場ではビットコインが10%下落しています。

ビットコインキャッシュのハードフォーク(ルール変更)を15日に控え、昨年10月以来の水準にまで急落しています。

 

 

ビットコインの動向は投資家マインドの表れとも言われますので、注視しましょう。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員