おはようございます。
【昨日発表された主な経済指標】
・独鉱工業生産[前月比]-1.1%(予想0.2% 前回-0.9%)
・米非農業部門雇用者数20.1万人(予想19.0万人 前回14.7万人)
・米失業率3.9%(予想3.8% 前回3.8%)
・米平均時給[前月比]0.4%(予想0.2% 前回0.3%)
・米平均時給[前年比]2.9%(予想2.7% 前回2.7%)
【発言、ニュースなど】
中国外貨準備高
中国の8月末外貨準備高は3兆1,097億ドルとなった(前月比82.3億ドル減)
バルニエEU首席交渉官
「アイルランド国境について別のバックストップについてもオープン」
「EU離脱交渉は90%まで完了している」
ローゼングレン・ボストン連銀総裁
「2019年は緩やかな利上げが合理的」
「低金利の長期化は、よりリスクを伴う」
メスター・クリーブランド連銀総裁
「政策金利はニュートラルに向けて徐々に推移」
「非常に強い雇用指標が緩やかな利上げをサポート」
トランプ大統領
「中国側の動き次第で、2,000億ドル規模の中国製品に対する関税措置が近く発動される可能性がある」
「その後、私が望めば、さらに2,670億ドル相当の追加関税を急きょ発動する用意があると言っておく。そうなれば、状況は一転するだろう」
「もし日本は米国と新たな合意ができなければ、大きな問題になる。それは日本も認識している」
カプラン・ダラス連銀総裁
「我々は現在、財政刺激策の絶頂下にいる」
「2018年のGDPは3%前後を予想」
「失業率は低下し、労働市場はタイト」
「インフレはすでに2%前後へ」
【為替】
NY序盤は好調な米雇用統計を受け、午後からはトランプ発言を受け、市場ではドル買いが進行。
主な対円相場
| 09.06 10:00 | 高値 | 安値 | 09.07 06:00 |
ドル円 | 110.502 | 111.246 | 110.479 | 111.012 |
ユーロ円 | 128.386 | 129.102 | 128.021 | 128.280 |
ポンド円 | 142.798 | 144.433 | 142.758 | 143.406 |
トルコリラ円 | 16.761 | 17.425 | 16.740 | 17.277 |
南アランド円 | 7.198 | 7.367 | 7.192 | 7.282 |
(時間は東京タイム)
ポンドはバルニエ発言を受け堅調、新興国通貨下落も一服しているようです。
CMEによると年内4回利上げ確率が79.8%まで上昇しています。
【債券】
米債2年物利回り2.703(+0.070)、10年物利回り2.937(+0.064)
利回り格差23(前日24)
期待インフレ率2.106(+0.020)
ISD1.872(+0.025)
CFTC米10年債-682,757枚(-152,937枚)
利上げ期待が強まり、2年債利回りは2.7%台へと上昇いたしました。
【株式】
ダウ25,916.54ドル(-79.33)
ナスダック7902.54(-20.18)
米中貿易摩擦激化懸念により、株価は上値重く推移しています。
【貴金属】
NY金12月物は前営業日比3.90ドル安の1,200.40ドルにて終了。
今朝は東京金が5円安4,258円、東京白金は19円安2,784円にて終了しています。
SPDR745.44トン(前営業日比-1.48トン)
GSR84.71(前営業日比-0.21)
CFTC金-13,497枚(-10,434,枚)
CFTC銀-28,974枚(-12,376枚)
CFTC白金-11,916枚(-940枚)
CFTCパラジウム5,963枚(+2,079枚)
東京金は4,250円の壁が厚いですね。
【原油】
NY原油10月物は前営業日比0.02ドル安の67.75ドルにて終了。
イラク南部の石油都市バスラでは、電力供給がストップされていることなどからデモが激化。
強弱材料が入り混じる中、原油価格は小動きとなりました。
また稼働中の掘削装置(リグ)は、前週比2基減の860基となっています。
【月曜日予定のイベント、経済指標】
10:30 豪小売売上高
10:45 中国財新メディア製造業PMI
16:00 トルコ製造業PMI、消費者物価指数など
16:55 独製造業PMI
17:00 ユーロ圏製造業PMI
17:30 英製造業PMI
18:00 南ア製造業PMI
7年続いた「9月発表米国雇用統計NFPは予想を下回るアノマリー」でしたが、ついに昨晩途切れました。
安倍首相は月曜日にウラジオストックでプーチン露大統領と首脳会談を開く予定で、その後「東方経済フォーラム」にも出席予定です。
中国の習国家主席との会談もあるのか、非常に注目されます。
今週もありがとうございました。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員