おはようございます。
【昨日発表された主な経済指標】
・ユーロ圏消費者物価指数[前月比]-0.3%(予想-0.3% 前回0.1%)
・米景気先行指標総合指数[前月比]0.6%(予想0.4% 前回0.5%)
・米ミシガン大学消費者信頼感指数95.3(予想98.0 前回97.9)
【発言、ニュースなど】
トランプ米大統領(ツイッター)
「米証券取引委員会(SEC)に対し企業に決算を四半期ごとでなく半期に一度発表することを許容した場合の影響を調査するよう要請した」
「(軍事パレードについて)ばかばかしいほど高い金額を求めてきたのでキャンセルした」
トルコ裁判所
米国人牧師ブランソン氏の釈放を拒否
ブエノスアイレス・サミット
11月開催のブエノスアイレス・サミットへ向け、こう着する米中通商問題を終わらせる構想(WSJ)
ハセット米大統領経済諮問委員会
「米中通商協議が再開することは良い兆候」
フィッチ
ロシアの格付け「BBB-」を確認、見通し「ポジティブ」
S&P
トルコの格付け「BB-」を「B+」へ格下げ、見通し「安定的」
【為替】
上海総合指数は2年半ぶり安値に沈むなど新興国通貨に売りが見られる展開でしたが、NY終盤に流れたWSJ紙によるG20へ向けた米中協議の進展期待から、ドル売りにて終了いたしました。
主な対円相場
|
08.17 10:00 |
高値 |
安値 |
08.18 06:00 |
ドル円 |
110.87 |
110.90 |
110.31 |
110.50 |
ユーロ円 |
126.09 |
126.61 |
125.58 |
126.39 |
ポンド円 |
140.99 |
141.17 |
140.23 |
140.88 |
トルコリラ円 |
18.825 |
19.158 |
17.294 |
18.274 |
南アランド円 |
7.545 |
7.580 |
7.347 |
7.538 |
(時間は東京タイム)
ユーロ円は前日高値更新、ポンドは高値更新ならず。
前日に大きく売り込まれた南アランドは安値更新するなど苦しい動きでしたが、終盤戻しました。
下落が続くインドルピーですが、対円ではこの日も0.4%下落しています。
【債券】
米債2年物利回り2.608(-0.008)、10年物利回り2.862(-0.004)
利回り格差25(前日25)
期待インフレ率2.088(0.000)
ISD1.834(-0.002)
CFTC米10年債-698,194枚(-111,895枚)
債券利回りは低下していたものの、終盤の米中協議期待から下げ幅を縮めました。
【株式】
ダウ25,669.32ドル(+110.59)
ナスダック7,816.33(+9.81)
米中貿易問題解決への期待から、ダウは続伸となりました。
【貴金属】
NY金12月物は前営業日比0.20ドル高の1,184.20ドルにて終了。
今朝は東京金が26円高4,200円、東京白金は27円高2,799円にて終了しています。
SPDR772.24トン(前営業日比-1.17トン)
GSR80.94(前営業日比+0.47)
CFTC金-3,688枚(-16,376,枚)
CFTC銀-2,836枚(-7,177枚)
CFTC白金-10,182枚(-2,039枚)
CFTCパラジウム2,011枚(-1,531枚)
CFTC考察については、月曜日夕方更新予定です。
【原油】
NY原油9月物は前営業日比0.45ドル高の65.91ドルにて終了。
新興国通貨の下落が一服、需要減退懸念から売られていた原油にも買戻しが入りました。
また稼働中の掘削装置(リグ)は、前週比変わらずの869基となっています。
【月曜日予定のイベント、経済指標】
08:01 英ライトムーブ住宅価格
15:00 独生産者物価指数
18:00 ユーロ圏建設支出
お盆はゆっくりどころか大変でしたが、来週が勝負ですね。
週末は少し暑さも和らいでおりますので、来週に備えましょう。
今週もありがとうございました。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員