米朝会談日程発表は本日午後3時か | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

【昨日発表された主な経済指標】

・MBA住宅ローン申請指数-0.4%(前回-2.5%)

・米生産者物価指数0.1%(予想0.2%  前回0.3%)

・米卸売在庫0.3%(予想0.5%  前回0.5%)

・EIA原油在庫  原油219.7万バレル減  クッシング138.8万バレル増

 

【発言、ニュースなど】

イラン最高指導者ハメネイ師

「(トランプ米大統領によるイラン核合意からの離脱表明について)愚かで軽薄」

「(トランプ氏のコメントには)おそらく10個以上の嘘がある」

トランプ米大統領

「北朝鮮で拘束の3人は、米国の国務長官と帰国の途にある」

「金委員長との会談は非武装地帯にはならないだろう」

「米国人の解放で金委員長に感謝」

イタリア連立協議

五つ星運動と同盟が連立合意の可能性を協議していることをマッタレラ・イタリア大統領に伝えた

ポンペオ米国務長官

「金委員長との会合は生産的で進展があった」

ボスティック・アトランタ連銀総裁

「2%のオーバーシュートは問題ではない」

北朝鮮

「ポンペオ米国務長官と協議した問題で満足できる見解の一致」

 

【為替】

この日も米国債利回り上昇をきっかけにドル高円安の動きとなっていますが、ユーロ円も3日ぶりに130円台を回復するなど、やや円安優勢となっています。

今晩は英中銀政策金利の発表が予定されており、やや失速した感のある利上げ期待復活なるか、注目されます。

 

【債券】

米債2年物利回り2.530(+0.021)、10年物利回り3.004(+0.028)

利回り格差47(前日46)

期待インフレ率2.187(+0.020)

ISD1.713(+0.008)

2年物利回りは、2008年7月以来の水準まで上昇しています。

 

【株式】

ダウ24,542.54ドル(+182.33)

ナスダック7,339.91(+73.00)

エネルギー関連や金融株が牽引しました。

 

【貴金属】

NY金6月物は前営業日比0.70ドル安の1,313.00ドルにて終了。

今朝は東京金が16円高4,618円、東京白金は19円高3,239円にて終了しています。

SPDR862.45トン(前営業日比-1.68トン)

GSR79.39(前営業日比-0.36)

 

【原油】

NY原油6月物は前営業日比2.08ドル高の71.14ドルにて終了。

引き続き核合意離脱による影響や、この日は在庫減も支援材料となりました。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

08:50  日本国際収支、日銀金融政策決定会合・主な意見

10:30  中国消費者物価指数、生産者物価指数

17:00  ECB経済報告

17:30  英鉱工業生産、製造業生産高など

20:00  英中銀政策金利、議事録、四半期インフレ報告、南ア製造業生産

20:30  カーニー英中銀総裁会見

21:30  米新規失業保険申請件数、消費者物価指数

27:00  米財政収支

 

もはや経済指標で動くかどうかも怪しいのですが、今晩は米国消費者物価指数です。

夕方更新いたします。

ポンペオ国務長官と北朝鮮による米国人拉致被害者の方々は現地時間午前2時(日本時間10日15時)にアンドルーズ空軍基地に到着するとのことです。

米朝会談の日程などに関する発表は、おそらくそのときではないでしょうか。

トランプさんはそういうのがお好きなようですから。

 


にほんブログ村


商品先物ランキング

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員