おはようございます。
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング
経済指標、発言、ニュース
<昨晩発表された主な米経済指標>
・財政収支-2,152億ドル(予想-2,160億ドル 前回492億ドル)
ウォーカー・英ブレグジット担当副大臣
「離脱移行期間などを巡るEUとの合意は近い」
為替
森友文書問題を受けアベノミクス後退への懸念からドル円は106円30銭レベルまで下落。
麻生大臣会見時には戻る場面も見られましたが、全般ドル円は頭の重い動きが続いています。
ポンドドルはソフトブレグジット進展への期待から、1.38台半ばから1.39台前半まで上昇。
ユーロドルも1.23台前半をキープしており、ドル安の動きとなりました。
債券
米国債2年物利回りは2.258と変わらず、10年物は2.865へ低下しての推移。
利回り格差は61とほぼ変わらず、期待インフレ率は2.106へ低下、ISDは1.499へ小幅上昇。
株式
ダウは157.13ドル安の25,178.61ドルにて終了、ナスダックは0.36%上昇しました。
貿易摩擦への警戒感はあるものの、ナスダックは高値更新するなど方向性なく推移しました。
貴金属
NY金4月物は3.20ドル安の1,320.80ドルにて終了。
今朝は東京金が9円安4,516円、東京白金は11円安3,304円にて終了しています。
SPDR833.73トン(前営業日比変わらず) GSR79.87(前営業日比+0.15)
原油
NY原油4月物は0.68ドル安の61.36ドルにて終了。
調整の売り圧力が見られましたが、60ドルは堅持しました。
本日の経済指標
08:50 日本国内企業物価指数
09:30 豪住宅ローン約定件数、投資貸付、NAB企業景況感指数、企業信頼感指数
13:30 日本第三次産業活動指数
20:00 南ア製造業生産
21:30 米消費者物価指数
今晩の消費者物価指数はやや鈍化が予想されていますが、先月発表時は東京金で上下100円の動き。
出てくる内容より、ボラティリティの高さを警戒しましょう。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング