米債利回り上昇一服、ダウはしっかり | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング

経済指標、発言、ニュース

<昨晩発表された主な米経済指標>

特になし

中国版ボラティリティー・インデックス

中証指数の幹部は、VIX指数の公表を22日から停止していると明らかにした

ハント英保守党下院議員

「EU離脱後の関税同盟についてのあらゆる道は閉ざされる」

トランプ米大統領

「北朝鮮政権の核開発プログラムと軍の維持に充てられる資金源をさらに断つために、財務省は間もなく新たな行動を起こす。北朝鮮による制裁回避を支援している船舶56隻、海運・貿易企業を標的にする」

パウエルFRB議長

下院金融サービス委員会での証言は28日から27日に変更された

ローゼングレン・ボストン連銀総裁

「将来、QEは必要となる」

「しばらくは低い金利が必要」

ダドリーNY連銀総裁

「我々は国債のイールドのみ注目しているわけではない」

メスター・クリーブランド連銀総裁

「経済は通常の状態に戻っており、FEDの政策も通常に戻る」

「米国の労働市場は強い」「インフレは2%に向けて上昇すると予想」

「今年の後半に現行の金融政策のフレームワークの見直しに着手」

「マイナス金利は欧州において予想よりもうまく作用」

ジョージ・カンザスシティー連銀総裁

「FEDの政策のフレームワークを見直す良い時期」

ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁

「世界経済は非常に好調でかつ改善している」

「米経済は幅広いセクターで改善している」

為替

上昇を極めていた米債利回り上昇がこの日は一服したことから、ドル円は一時106円台半ばまで低下。

その後株価もしっかり推移していることから、106円88銭まで戻して引けました。

ユーロドルもなんとか1.23を維持して引けました。

債券

米国債2年物利回りは2.238、10年物は2.866へ低下しての推移。

利回り格差は63に大きく縮小、期待インフレ率は2.126へ上昇、ISDも1.496へ上昇。

またCFTC建玉明細によると、2月20日時点売り越しは214,480枚で前週比82,455枚の売り越し減。

株式

ダウは347.51ドル高の25,309.99ドルにて終了、ナスダックも1.77%上昇しました。

最近恒例の「終盤失速」もなく、しっかり引けました。

貴金属

NY金4月物は2.40ドル安の1,330.30ドルにて終了。

今朝は東京金が6円安4,556円、東京白金は7円安3,424円にて終了しています。

SPDR829.26トン(前営業日比+1.47トン)     GSR80.39(前営業日比+0.29)

2月20日時点CFTC建玉明細
NY金190,922枚(前週比15,316枚増)、銀5,320枚(3,391枚減)、白金41,753枚(3,382枚増)、
パラジウム16,631枚(740枚増)

原油

NY原油4月物は0.78ドル高の63.55ドルにて終了。

原油稼働中のリグ(掘削装置)は799基となり、前週から1基増加しました。

月曜日の経済指標

14:00     日本景気先行CI指数、景気一致CI指数

22:30     米シカゴ連銀全米活動指数

24:00     米新築住宅販売件数

24:30     米ダラス連銀製造業活動指数

 

ISDやETFを見ると金は買いだと思いますが、東京の中身が邪魔しますね。

来週もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問等メール受付)

 

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング