おはようございます。
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング
経済指標、発言、ニュース
<昨晩発表された主な米経済指標>
・MBA住宅ローン申請指数-4.1%(前回0.7%)
・消費者物価指数(前月比)0.5%(予想0.3% 前回0.2%)
・小売売上高-0.3%(予想0.2% 前回0.4%)
・EIA週間石油在庫統計 原油1184.1万バレル増 クッシング地区364.2万バレル減
ANC
アフリカ与党・アフリカ民族会議(ANC)はズマ大統領の不信任決議案の採決を15日に実施すると発表
ズマ大統領
南アフリカのズマ大統領が辞任
ジョンソン英外相
「2度目の国民投票は不安と混乱を広げるだけ」
ドリーマー
幼少期に親に連れられ米国に入国した不法移民の若者「ドリーマー」の在留を認める措置(DACA)に関し、米上院の超党派グループが合意
ムニューチン米財務長官
「予算が想定する経済成長率に違和感はない」
「今年は賃金上昇が期待される」
トランプ米大統領
安倍首相に米国でもっと投資するよう要請(安倍首相と電話会談)
為替
注目の米CPI発表後から、ドル円は忙しく動きました。
発表直後は107円19銭から107円54銭まで上昇し、直後に107円まで下落。
ロンドン帳入れタイムにかけさらにドル安が進行し、東京タイム安値を下回る106円72銭を記録。
現在は107円を挟んだ水準での動きとなっています。
債券
米国債2年物利回りは2.168、10年物は2.915と大きく上昇しての推移。
利回り格差は74に拡大、期待インフレ率は2.108に上昇、ISDは1.368と上昇。
株式
ダウは253.04ドル高の24,893.49ドルにて終了、ナスダックも1.86%上昇しました。
ドル安によるハイテク株、長期金利上昇による金融株がそれぞれ牽引いたしました。
貴金属
NY金4月物は27.60ドル高の1,358.00ドルにて終了。
今朝は東京金が65円高4,654円、東京白金は69円高3,440円にて終了しています。
SPDR823.66トン(前営業日比変わらず) GSR80.46(前営業日比-0.03)
原油
NY原油3月物は1.41ドル高の60.60ドルにて終了。
ドル安や株価上昇を背景に大幅上昇となりました。
本日の経済指標
08:50 日本機械受注
09:00 豪消費者インフレ期待
09:30 豪雇用統計
13:30 日本鉱工業生産、稼働率指数
19:00 ユーロ圏貿易収支
22:30 米生産者物価指数、新規失業保険申請件数、NY連銀製造業景気指数など
23:15 米鉱工業生産、設備稼働率
我々としてはうれしい限りですが、相場がかなり荒れています。
特に為替に関しては、いろんな解釈がありそうです。
東京金は4,660円の買いがつっかえるゾーン、白金は「2016年8月型」の可能性から3,450円がいっぱいいっぱいの可能性があります。
長期金利も2014年1月15日以来の2.9%乗せとなっており、最大限に注意するつもりです。
本日から中華圏は春節入りですので、夕方は「春節相場」です。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング