米国一般教書の見方分かれる | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング

経済指標、発言、ニュース

<昨晩発表された主な米経済指標>

・財政収支492億ドル(予想510億ドル  前回-232億ドル)

麻生太郎財務相

財務相としての在任期間が12日で在任期間は1,875日に上り、宮沢喜一氏の記録を塗り替え戦後歴代1位となった(産経新聞)

トランプ米大統領

19年度の予算教書を公表。国防費増大、壁費用も。

為替

先週末からの株式買戻しの流れを受け、ドル円は108円台中盤を堅持。

トランプ大統領は2019年度予算教書を公表しましたが、防衛予算やインフラ計画で2,000億ドルの支出を提案しています。

予想よりも赤字国債の発行額が増えるとの懸念から米国債が売られる場面もありましたが、一方で今後10年間3.0%の成長が見込まれることから、財政赤字を相殺すると楽観論もあるようです。

少なくとも昨晩のドルは下落となりました。

債券

米国債2年物利回りは2.073と変わらず、10年物は2.859とやや上昇しての推移。

利回り格差は79にやや拡大、期待インフレ率は2.071とやや上昇、ISDは1.281へ小幅低下しました。

株式

ダウは410.37ドル高の24,601.27ドルにて終了、ナスダックも1.56%上昇しました。

中国などアジア圏や欧州株高の流れを受け、米株式市場はこの日も買戻しが優勢となりました。

貴金属

NY金4月物は10.70ドル高の1,326.40ドルにて終了。

今朝7時時点で、東京金5円高、東京白金19円安です。

SPDR820.71トン(前営業日比変わらず)     GSR80.05(前営業日比-1.47)

原油

NY原油3月物は0.09ドル高の59.29ドルにて終了。

株価は持ち直したものの、リグの大幅増が上値を抑えました。

本日の経済指標

08:50     日本国内企業物価指

09:30     豪NAB企業景況感指数、企業信頼感指数

15:00     日本工作機械受注

18:30     英消費者物価指数、小売物価指数など、南ア失業率

 

今週もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問等メール受付)

 

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング