おはようございます。
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング
経済指標、発言、ニュース
<昨晩発表された主な米経済指標>
・卸売在庫0.4%(予想0.2% 前回0.2%)
ロシア中銀
政策金利を0.25%引き下げ7.50%にする事を決定
米下院
予算案を可決し、大統領に送付(賛成240反対186)
トランプ米大統領
暫定予算の合意に署名
黒田東彦日銀総裁
日本政府は黒田東彦日銀総裁を再任する方針(共同通信)
バルニエ首席交渉官(EU側)
「(離脱後の移行期間を巡り、英国との間で)重大な意見の相違がある」
為替
序盤はリスク回避の動きとなり、ドル円は一時108円05銭まで下落。
終盤になると株価回復を追い風に、108円70銭台と前日NYクローズ水準を回復しました。
また、共同通信による「黒田日銀総裁続投」報道時にドル円は一時109円台に乗せました。
ポンドに関してはバルニエ交渉官発言を受け大きく下落しましたが、それ以外の通貨はオセアニアが堅調、ユーロは結局前日比ほぼ変わらずでした。
債券
米国債2年物利回りは2.073へ低下、10年物は2.855へ上昇しての推移。
利回り格差は78に大きく拡大、期待インフレ率は2.066へ低下、ISDも1.286へ低下。
またCFTC建玉明細によると、2月6日時点売り越しは327,540枚で前週比111,940枚の売り越し増。
株式
ダウは330.44ドル高の24,190.90ドルにて終了、ナスダックも1.44%上昇しました。
400ドル高→400ドル安→330ドル高と推移し、この日も乱高下しました。
貴金属
NY金4月物は3.30ドル安の1,315.70ドルにて終了。
今朝は東京金が25円安4,583円、東京白金は41円安3,365円にて終了しています。
SPDR820.71トン(前営業日比-5.60トン) GSR81.52(前営業日比+0.80)
2月6日時点CFTC建玉明細
NY金190,877枚(前週比16,385枚減)、銀16,540枚(15,882枚減)、白金41,819枚(1,574枚減)、
パラジウム19,527枚(4,204枚減)
原油
NY原油3月物は1.95ドル安の59.20ドルにて終了。
原油稼働中のリグ(掘削装置)は791基となり、前週から26基増加しました。
月曜日の経済指標
28:00 米財政収支
本日息子は高校受験、私は取引所の試験です。
CFTC米債売り越しはいい感じになりました。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング