「えべっさん」日付が変わるとともに始まる | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング

経済指標、発言、ニュース

<昨晩発表された主な米経済指標>

特になし

トランプタワー

トランプタワーの屋上で8日朝火災が発生、消防隊員ら3人が負傷した(NBCテレビ)

ボスティック・アトランタ連銀総裁

「金融政策はより中立的スタンスに近づいており、3、4回の利上げは必要ない可能性」

北朝鮮

米当局者は北朝鮮に限定的な軍事攻撃を行うことが可能か議論(WSJ)

ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁

「中銀には次の危機の際に利下げの余地がほとんどない」

ローゼングレン・ボストン連銀総裁

「2%インフレ目標が依然正当か分析する価値ある」

為替

昨日は成人の日のため東京市場はお休みでしたが、ドル円は先週末113円台前半水準と変わらず。

欧州午前にドル円は113円38銭まで上昇したものの、その後112円88銭まで下落。

同時刻にユーロドルは1.20088まで戻したものの、NYタイムで1.19558まで低下。

ユーロドルは昨年12月29日以来となる1.2割れとなりました。

先週末雇用統計まで続いたドル安一服の流れがこの日もそのまま引き継がれました。

債券

米国債2年物利回りは1.956に小幅低下、10年物は2.478と小幅上昇しての推移。

利回り格差は52と変わらず、期待インフレ率は2.023とやや低下。

株式

ダウは12.87ドル安の25,283.00ドルにて終了、ナスダックは0.29%続伸。

10日から本格化する米企業決算発表を前に、利食い売りの動きとなりました。

二日間トータルで208ドルの上昇でした。

貴金属

NY金2月物は1.90ドル安の1,320.40ドルにて終了。

午前7時時点換算値は金が5円高、白金は44円高です(比金曜日引け値)。

SPDR834.86トン(前営業日比変わらず)     GSR77.02(前営業日比+0.52)

原油

NY原油1月物は0.29ドル高の61.73ドルにて終了。

先週末は利食いの流れでしたが、一巡すると再び騰勢を強めました。

本日の経済指標

09:30     豪住宅建設許可件数、ANZ求人広告件数

16:00     独鉱工業生産、貿易収支、経常収支

19:00     ユーロ圏失業率

 

子どもたちも今日から3学期がスタートとなり、ようやく年も明けました。

今日から三日間ここ大阪では、大阪今宮戎神社で十日えびす「えべっさん」が催されています。

現在進行形で書いたのは、本日午前0時からすでに始まっているからです。

夕方に「戎天井」アノマリー検証結果を掲載いたしますが、東京白金と取次者経由に関してのレポートは近いうちに更新いたします。

加えて週末「内部要因 1月5日」で触れたように、東京金の取次者経由から考えるに、額面ほど委託は売っていないということも付け加えます。

 

ホームページはこちら(ご質問等メール受付)

 

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング