「米国長期債利回り上昇」「期待インフレ率低下」「税制改革案ほぼ成立」金下落? | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング

経済指標、発言、ニュース

<昨晩発表された主な米経済指標>

・MBA住宅ローン申請指数-4.9%(前回-2.3%)

・中古住宅販売件数581万件(予想553万件  前回550万件)

・EIA週間石油在庫統計  原油649.5万バレル減  クッシング地区75.4万バレル増

コーンNEC委員長

「米成長率はまた3%上回る成長率に」

「株式市場が過熱しているとの心配はしていない」

「トランプ大統領は条件が満たされれば年内に税改革法に署名も」

米下院

税制改革法案を再採決で可決、成立は大統領の署名待ち

為替

前日に引き続き、ユーロとドルがしっかりとした足取りを示しています。

ユーロドルは12月1日以来となる1.19台を一時記録し、ドル円も今月高値113円75銭が射程圏内に。

ユーロに関しては前日からタカ派要人発言が相次いでおり、この日は14日高値1.186を突破。

欧州債券利回り上昇が米国債にも波及しており、長期債利回り上昇もドル高要因でしょう。

本日は日銀金融政策決定会合が予定されています。

債券

米国債2年物利回りは1.857、10年物は2.497と上昇しての推移。

利回り格差は64と拡大、期待インフレ率は1.927に小幅低下しました。

株式

ダウは28.10ドル安の24,726.65ドルにて終了、ナスダックは0.04%小幅反落しました。

税制改革案成立に目途が立ち、クリスマス休暇前の利食い売りが継続しています。

貴金属

NY金2月物は5.40ドル高の1,269.60ドルにて終了。

今朝は東京金が26円高4,608円、東京白金は32円高3,347円にて終了しています。

SPDR836.02トン(前営業日比変わらず)     GSR78.01(前営業日比-0.25)

原油

NY原油2月物は0.53ドル高の58.09ドルにて終了。

在庫発表後に下落しましたが、在庫減を好感し上昇しました。

本日の経済指標

12:00     日銀金融政策決定会合(時間未定)

22:30     米新規失業保険申請件数、GDP、個人消費、コアPCE、シカゴ連銀全米活動指数など

23:45     米製造業PMI、非製造業PMI

23:00     米住宅価格指数

24:00     米景気先行指標総合指数、ユーロ圏消費者信頼感

 

サプライズがあるとすれば、トランプ大統領が署名前に議会に対し取引を要求するぐらいか。

ドル円に関しては重しが取れはじめているようですが、本日の黒田会見が水を差さないか心配です。

NY金は下げそうな材料ばかりですね。

現在の金利上昇は財政懸念なのか、リスク選好なのか。

本日はカタルーニャ議会選挙なので、明日夕方の検証といたします。

とりあえず4,600円台会いたかったぜ。

 

ホームページはこちら(ご質問等メール受付)

 

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング