【買い方集まれ】期待インフレ率は1.92(4月28日以来) | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

期待インフレ率とは予想される将来の物価上昇率のことで、当サイトでは毎朝「債券」コーナーに掲載しています。

これまでに何度か触れましたが、期待インフレ率と金価格には相関性が見られます。

それは実質金利と金価格が逆相関であるためです。

実質金利=名目金利-期待インフレ率

名目金利が下がるか、期待インフレ率が上がることが金価格上昇に繋がります。

最近の期待インフレ率はほとんど動きが止まっており、1.8台での推移が続きました。

今朝米国インフレ連動債10年物利回りが0.48%となり、期待インフレ率が1.92%となりました。

4月28日以来の水準で、久々の1.9台乗せとなりました。

 

 

12月6日「【どうしても金は売りたくない?】「1,260ドル」「米国債利回り格差」「期待インフレ率」」にてさらに利回り格差と期待インフレ率に期待と書きました。

残念ながらもう一つの砦「1,260ドル」が破られてしまったためなかなか苦戦していますが、当サイト独自指標「期待インフレ率-利回り格差」が1.35を記録し、直近最高を更新しています。

今晩のFOMCをなんとかしのぎたいですね。

 

ホームページはこちら(ご質問等メール受付)

 

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ          左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村

      左矢印左矢印左矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング