おはようございます。
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング
経済指標、発言、ニュース
<昨晩発表された主な米経済指標>
・貿易収支-487億ドル(予想-475億ドル 前回-449億ドル)
・ISM非製造業景況指数57.4(予想59.0 前回60.1)
米下院
現地時間4日、上下両院がそれぞれの独自案を可決した税制改革法案について、一本化に向けて両院協議会で審議を行うことについての動議を可決(賛成222反対192)
スペイン最高裁
スペイン最高裁判所は、カタルーニャ前首相への欧州逮捕状を取り下げた(AFP=時事)
メイ英首相
「英国はBrexit交渉の合意に近づいている」
「EUとの協議は今週中に再招集される」
パウエル次期FRB議長候補
「パウエル次期FRB議長候補、上院銀行委員会が承認」
トランプ米大統領
イスラエルの米大使館をテルアビブからエルサレムに移転する意向を伝えた
ライアン米下院議長
「共和党指導部は短期的な暫定予算案について、メンバーと良い話し合いを持った」
為替
欧州タイム後半からユーロが軟調となり、1.18台後半水準から1.18まで下落。
ロンドンフィキシング通過後にようやく下げ止まりました。
米税制改革案進展期待からドルが買われたことによると思われ、同時間帯ドル円は112円80銭台。
終盤は株価下落幅拡大に伴いドル円は上げ幅を削り、現在は112円台中盤での推移です。
債券
米国債2年物利回りは1.818と小幅上昇、10年物は2.353と小幅低下しての推移。
利回り格差は54まで縮小、期待インフレ率は1.887と小幅低下。
株式
ダウは109.41安の24,180.64ドルにて終了、ナスダックも0.19%下落しました。
経済指標はやや悪化となり、終盤は下げ幅を拡大しました。
貴金属
NY金2月物は12.80ドル安の1,264.90ドルにて終了。
今朝は東京金が30円安4,575円、東京白金は32円安3,326円にて終了しています。
SPDR845.47トン(前営業日比-1.46トン) GSR78.72(前営業日比+0.68)
原油
NY原油1月物は0.15ドル高の57.62ドルにて終了。
今晩の原油在庫が前週比232万バレル減と予想されるなど、在庫減期待から小反発となりました。
また先ほどAPI週間石油統計によると、原油在庫は550万バレル減となりました。
本日の経済指標
09:30 豪GDP
16:00 独製造業受注
18:00 印中銀政策金利
19:30 南アSACCI景況感指数
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:15 米ADP雇用統計
下げ方を見ると、23時06分に東京金は2,568枚の出来高を伴っての下落。
NYも1,275ドルから1,271ドルへと下落し、その後はユーロに追随しての再下落。
ISMや株安、長期金利低下への反応も薄く、NY金の上値は重いようです。
東京は8,10月限が一代安値を更新し、6月限は直近安値4,583円を下回りました。
買い方の生命線としては、トランプ政権誕生後の上値抵抗であり、現在は下値抵抗である1,260ドル。
昨日夕方更新で触れましたが、今朝入電分のGSRは78.72となり、今年の最高水準を更新しました。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング