おはようございます。
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング
経済指標、発言、ニュース
<昨晩発表された主な米経済指標>
・シカゴ連銀全米活動指数0.17(予想-0.10 前回-0.37)
カタルーニャ州自治議会
26日に本会議を開催し、今後の対応を協議(27日にも独立宣言の強行)
スペイン上院
憲法155条に基づく自治権停止について、27日に採決する予定
イタリア北部ロンバルディア州、ベネト州
自治権拡大の是非を問う住民投票が実施され、いずれも賛成派が圧勝
松山英樹
11月5日からのトランプ氏の来日にあわせてゴルフをする際、松山英樹選手も参加する予定
中国共産党・習近平指導部
次期最高指導部に胡・広東省党委員会書記(54)と陳・重慶市党委書記(57)を昇格させない方針(共同)
トランプ米大統領
「FRB議長の決定は非常に近い」
為替
衆院選明けの東京市場では、序盤に114円10銭までドル円が上昇。
その後はイベントを前にドルや株に調整が入っており、ドル円は一時113円24銭まで下落。
ユーロ圏消費者信頼感がよかったユーロですが、結局はカタルーニャ問題により軟調な動きに。
対ドルでは1.17台中盤での推移となっております。
ポンドの最近の傾向は、離脱協議に対するメイ首相の自信が下支えしています。
債券
米国債2年物利回りは1.564、10年物は2.368と低下しての推移。
利回り格差は80とやや拡大、期待インフレ率は1.866とやや低下。
株式
ダウは54.67ドル安の23,273.96ドルにて終了、ナスダックは0.64%下落しました。
近々FRB人事も発表される予定で、イベント前の調整と思われます。
貴金属
NY金12月物は0.40ドル高の1,280.90ドルにて終了。
今朝は東京金が8円高4,659円、東京白金は5円高3,380円にて終了しています。
SPDR853.13トン(前営業日比変わらず) GSR75.02(前営業日比+0.04)
原油
NY原油12月物は0.06ドル高の51.90ドルにて終了。
OPEC加盟国、非加盟国による協調減産期待と懐疑的見方が交錯しています。
本日の経済指標
16:30 独製造業PMI、非製造業PMI
17:00 ユーロ圏製造業PMI、非製造業PMI、総合PMI
22:45 米製造業PMI、非製造業PMI、総合PMI
23:00 米リッチモンド連銀製造業指数
トランプ大統領は焦らしますね。
サプライズを狙っているのか、イベントに対するトランプ大統領の姿勢に注目。
今晩の分裂狙いで上昇していたビットコインですので、いったん調整入りか?
松山選手はツアー始まっていなかったか、余計な心配をしてしまいます。
次期FRB議長押しメン早見表
ジェローム・パウエル理事:ムニューチン長官、トランプ大統領
ケビン・ウォーシュ元理事:ウォール・ストリート・ジャーナル、ペンス副大統領(?)
ジョン・テーラー教授:ローゼングレン総裁、トランプ大統領(ただしブルームバーグ報道)
ジャネット・イエレン議長:フィッシャー副議長、バーナンキ元議長、シューマー院内総務、トランプ大統領
ゲーリー・コーン国家経済会議(NEC)委員長:-
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、オプション)、証券一種外務員
皆様の貴重な1票が励みです。
にほんブログ村
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物ランキング