FOMCはハト派反応(ハト派とは言っていない) | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 皆様の貴重な1票が励みです。

にほんブログ村


   矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物 ブログランキングへ  

 

概況

昨晩発表された主な米経済指標

 

・小売売上高0.1%(予想0.1%  前回0.6%)(前月比)

・消費者物価指数0.1%(予想0.0%  前回0.6%)(前月比)

・NY連銀製造業景気指数16.4(予想15.0  前回18.7)

・企業在庫0.3%(予想0.3%  前回0.4%)(前月比)

・EIA週間石油在庫統計-23.7万バレル  クッシング+213万バレル

・FRB政策金利0.75-1.00%(予想0.75-1.00%  前回0.50-0.75%)

 

以下FOMC声明

・インフレ目標は近い

・2017年の利上げはあと2回

・バランスシートの再投資方針を維持

・労働市場は引き続き強く、経済活動は今年中盤から緩やかなペースで上昇

・金融政策のスタンスは引き続き緩和的

 

以下イエレン議長記者会見

・利上げは経済の進展継続を反映

・インフレは今後数年、2%前後で安定へ
・金融政策は利上げ後も緩和的であり続ける
・再投資の方針、いずれ変更することについて協議した
・バランスシート縮小、緩やかで予測可能な過程で実施

・年3回利上げ、緩やかなペースだと確実に言える

・インフレと雇用の目標、達成に近づいている

 

市場の反応はドル安で、米国債10年物利回りは発表直前の2.5台後半から2.5へ低下。

ユーロドルは1.062→1.073、ドル円は114円50銭→113円16銭とそれぞれ動きました。

終盤ユーロに関してはオランダ選挙の出口調査が与党自由民主党が優勢と伝わり、

ユーロ買いに拍車がかかったもようです。

ハト派な反応となった市場では、ダウが112.73ドル高の20,950.10ドルと反発。

前日に47ドル付近まで下落した原油でしたが、NY原油4月物は1.14ドル高の48.86ドル。

これでイベントをこなし、次はいよいよトランプ大統領による予算教書でしょうか。

 

貴金属

NY金4月物は1.90ドル安の1,200.70ドルにて終了。

現在のところ1円25銭円高、15.35ドル高で7円高換算でしょうか。

白金は2円高換算です。

今晩更新される内部要因に注目でしょうか。

 

SPDR839.43トン(前日比+4.44トン)   GSR70.95(前日比-0.11)

 

本日の経済指標

09:30     豪雇用統計

12:00     日銀金融政策決定会合(時間未定)

15:00     日本工作機械受注

19:00     ユーロ圏消費者物価指数

21:00     英中銀政策金利、議事録

21:30     米新規失業保険申請件数、住宅着工件数、フィラデルフィア連銀景況指数など

23:00     米JOLT労働調査

 

子だくさんのひとり言

忘れていたわけではありませんが、本日は日銀金融政策決定会合です。

オランダの結果を確認後となるのでしょうが、予算教書前ですので無風であってほしい。

本日もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問なども)

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 皆様の貴重な1票が励みです。

にほんブログ村


   矢印 皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物 ブログランキングへ