おはようございます。
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物 ブログランキングへ
概況
昨日発表された主な米経済指標
・新規失業保険申請件数22.3万件(予想24.5万件 前回24.2万件)
パウエルFRB理事「3月利上げは協議の対象」
当ブログでは3月利上げはスケジュール上リスクがあるのではとしてきましたが、
昨日のHPにも書きましたが、ひょっとするとあるかもしれませんね。
ここ数年の傾向としては利上げ後はむしろドル安となり、次の利上げ催促となります。
昨晩も市場では80%を超える3月利上げ確率を追い風にドル高が進行し、
ドル円はNYタイム終盤に114円59銭まで上昇し、2月15日以来の水準。
イエレン議長が「引き締め待ち過ぎるのは賢明ではない」と言って以来ですね。
新規失業保険申請件数が1973年3月以来の低水準となったことも要因でしょう。
前日に300ドル上昇したダウは、112.58ドル安の21,002.97ドルとさすがに反落。
NY原油4月物は1.22ドル安の52.61ドルにて終了。
今晩は0時15分からエバンス総裁、2時15分からパウエルFRB理事が講演。
そしていよいよ3時からはイエレン議長、フィッシャー副議長が講演を行います。
貴金属
NY金4月物は17.10ドル安の1,232.90ドルにて終了。
現在のところ34銭円安、10.8ドル安で25円安換算でしょうか。
白金は90円安換算です。
金は特に問題ないと思いますが、白金は残念です。
SPDR845.32トン(前日比+1.78トン) GSR69.47(前日比+1.86)
本日の経済指標
08:30 日本失業率、消費者物価指数など
10:45 中国財新メディア非製造業PMI
17:55 独非製造業PMI
18:00 ユーロ圏非製造業PMI、総合PMI
18:30 英非製造業PMI
19:00 ユーロ圏小売売上高
23:45 米非製造業PMI、総合PMI
24:00 米ISM非製造業景況指数
子だくさんのひとり言
白金は内部要因に従って、昨日は売るべきでしたね。
今週もありがとうございました。
皆様の貴重な1票が励みです。
商品先物 ブログランキングへ