おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
まずは昨晩発表された主な米経済指標
・新規失業保険申請件数23.4万件(予想25.2万件 前回24.9万件)
・住宅着工件数122.6万件(予想122.5万件 前回110.2万件)
・住宅建設許可件数121.0万件(予想122.5万件 前回121.2万件)
・フィラデルフィア連銀製造業景況指数23.6(予想15.3 前回19.7)
また日本時間昨晩21時45分にECBは政策金利を発表し、予想通り0.00%のを維持。
ドラギ総裁は22時半からの定例理事会後の会見で、
「基調的なインフレ圧力は依然として弱い」
「景気見通しへのリスクは依然として下振れ方向」
「基調インフレの確固たる上昇トレンドは見えない」
「刺激策の削減は議論しなかった」
などと述べました。
ドラギ会見がハト派と捉えられ、ユーロドルは1.067近辺から一時1.06割れまで下落。
また昨晩は次期米財務長官に指名されているムニューチン氏の公聴会が開催され、
経済成長の創出のカギは税制改正であると強調、国民のために雇用を創出するとしました。
過剰な規制は弊害であるとし、成長率の適正水準を3~4%と述べています。
そしてドルの長期的な強さの重要性を訴えた上で、早期の債務上限引き上げを要望。
最後はちょっといいとこどりの感もありますが、あらためてドルが買われる展開に。
ドル円は1週間ぶりに115円を突破し、115円62銭まで上昇。
米国債10年物利回りも2.49越えまで上昇しましたが、その後は利益確定も。
ドル円は現在114円台後半、米国債利回りも2.47で終了いたしました。
ダウも72.32ドル安19,732.40ドルと下落、NY原油2月物は0.29ドル高の51.37ドルにて終了。
本日は日本時間朝10時からイエレン議長による講演や、11時に中国主要指標発表。
そして夜中2時頃から米大統領就任式となり、米国は休日となります。
CMEのHPを確認する限りは、通常取引となりそうです。
貴金属
NY金2月物は10.60ドル安の1,201.50ドルにて終了。
現在のところ30銭円安、3.7ドル高で24円高換算でしょうか。
白金は1円安換算です。
方針は変わらず「金は売るな(買ってないから) 白金3,500円近辺買い」継続です。
ゴムは動かなくなってしまいましたが、来週まで待ちましょう。
SPDR807.96トン(前日比変わらず) GSR70.68(前日比+0.49)
本日の経済指標
09:00 豪HIA新築住宅販売
11:00 中国鉱工業生産、小売売上高、固定資産投資、実質GDP
16:00 独生産者物価指数
18:30 英小売売上高指数
子だくさんのひとり言
いよいよトランプ大統領の誕生ですね。
選挙後トランプ氏に関するニュースは極力見ないようにしてきましたが(似非っぽいから)、
これからは嫌でも彼の一挙手一投足に注目ですね。
本日もよろしくお願いいたします。
貴重な1票が励みです。 にほんブログ村