トランプラリーに対する修正 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。

 

概況

昨晩発表された主な米経済指標

 

・新規失業保険申請件数24.7万件(予想25.5万件 前回23.7万件)

・輸入物価指数0.4%(予想0.7% 前回-0.2%)(前月比)

 

前日のトランプ氏による会見から続くドル売りがこの日も継続。

そうとう険悪な会見だったようで、市場もトランプラリーに対して若干の修正でしょうか。

ドル円は欧州タイム入口に113円76銭まで下落し、先月8日以来の水準。

ユーロドルも一時先月8日以来の1.068まで上昇するなど、ドル安が進行。

この時間帯に米国債10年物利回りは2.3割れをうかがう動きとなっておりました。

ドル円はロンドンフィキシングでもう一度ドル安が進行いたしましたが、

夕方安値を割ることはなく現在は114円70銭近辺での推移です。

ダウも63.28ドル安の19,891.00ドルにて終了しており、ややリスクオフの展開でした。

一方NY原油2月物は0.76ドル高の53.01ドルにて終了。

あと2時間ほどで、イエレン議長による講演が行われます。

 

貴金属

NY金2月物は3.20ドル高の1,199.80ドルにて終了。

現在のところ13銭円安、3.15ドル安で6円安換算でしょうか。

白金は19円安換算でしょうか。

東京商品取引所発表のカテゴリ別取組高表6分類において、

外国業者経由の数字がおかしくなっているようです。

現在は当業者カテゴリに入れていますが、委託玉が入っている形跡が見られます。

昨日の当業者は3,000枚売り越しといたしましたが、うち2,500枚は外国業者です。

しばらくは鵜呑みにしない方がよいかもしれません。

 

ちなみに昨日東京ゴムが300円を達成いたしましたので、ほんの少し売りました

貴金属はやや手が出なくなった感もありますので、禁断の果実に手を出しました。

2011年520円をとったゴムはバレンタインデーの夜に天井。

中国旧正月や1月物納会までに決着がつくと勝手に予想し、少しずつ売ります。

 

SPDR805.00トン(前日比変わらず)   GSR71.33(前日比+0.23)

 

本日の経済指標

08:50     日本マネーストック

未 定     中国貿易収支

16:00     独卸売物価指数

22:30     米小売売上高、生産者物価指数

24:00     米企業在庫、ミシガン大学消費者信頼感指数

28:00     米財政収支

 

子だくさんのひとり言

昨晩は要人発言が相次ぎましたが、ブラード総裁以外は概ね年3回見通しだそう。

ジム・ロジャーズも松居一代もロシア押しですし、就任までは手が出せませんね。

本日もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。 にほんブログ村