おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
昨晩発表された主な米経済指標
・JOLT求人件数552.2万件(予想550万件 前回545.1万件)
・11月卸売在庫改定値前月比+1.0%(予想+0.9% 速報値+0.9%)
・11月卸売売上高前月比+0.4%(前回+1.1%)
また米3年債利回りは最高落札利回りは1.472%、応札倍率は2.97倍でした。
10年債利回りは2.376と小幅に上昇いたしました。
ドル円は東京タイムで115円19銭まで下落したあとNY入口までは上昇いたしましたが、
戻りは116円34銭がいっぱいで再び115円30銭近辺まで下落。
本日予定されているトランプ氏会見を前に投げ売りも見られたようです。
前日に売られたポンドはやや買い戻され、買われたユーロは逆に売られたもよう。
NY原油2月物は1.14ドル安の50.82ドルにて終了。
リビアがここ半年で生産を3倍に増やしたこと、イラン、イラクの輸出増が嫌気されたよう。
ダウは31.85ドル安の19,855.53ドルにて終了したものの、S&Pは変わらず。
ナスダックは0.36%上昇するなど、調整の動きに終始したようです。
注目のトランプ氏会見は、日本時間12日午前1時からです。
貴金属
NY金2月物は0.60ドル高の1,185.50ドルにて終了。
現在のところ30銭円安、0.7ドル高で13円高換算でしょうか。
白金は10円高換算です。
白金の当業者売り越しは一気に1万枚を割ってきました。
だいぶ降りてしまいましたので、このまま様子見です。
SPDR805.00トン(前日比変わらず) GSR70.36(前日比-0.68)
本日の経済指標
14:00 日本景気先行CI指数、景気一致CI指数
18:30 英鉱工業生産、製造業生産高、商品貿易収支、南アSACCI景況感指数
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
子だくさんのひとり言
今までツイッターなど一方的な発言に終始していたトランプ氏ですが、
大統領選後の会見以来初めての会見となります。
一番気になるのはこのドル高水準を容認しているのかどうかですが、
きっと質疑応答でもこの質問が出てくるでしょう。
もともと先月15日に予定されていた会見ですので、会見開催までは安心できませんが…。
本日もよろしくお願いいたします。
貴重な1票が励みです。 にほんブログ村