ユーロドルは再び安値圏 オンショア人民元は7突破? | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。

 

概況

昨晩発表された唯一の指標米中古住宅販売成約は-2.5%(予想0.5% 前回0.1%)の結果に。

予想外の結果にドル売りの反応が見られましたが、

日本時間午前3時の米5年債入札における利回り低下の方が大きかったように思われます。

ドル円はこのときに117円05銭まで下落し、現在は117円20銭近辺での推移。

ユーロドルは欧州タイム入りをキッカケに下落し、瞬間1.03722まで下落。

ちなみにこのときにオンショア人民元が7.000元を突破と報道されましたが、

中国人民銀行はこれを否定し「無責任!」とこの報道を非難したようです。

米5年債入札をキッカケに下げ止まり、ユーロドルは1.04を回復しています。

米10年物国債利回りは2.510まで低下。

ダウはこの日も20,000ドルを越えられず、結局111.36ドル安の19,833.68ドルにて終了。

原油は来月1日からの減産実施期待が広がり、NY原油2月物は0.16ドル高の54.06ドル。

引き続き欧州金融システム警戒やそれに伴うユーロドル下抜け警戒、

トランプ氏による経済政策の全容やダウ20,000ドル越えといったところが焦点でしょう。

(もちろん中国も。)

 

貴金属

NY金2月物は2.10ドル高の1,140.90ドルにて終了。

現在のところ34銭円高、2.1ドル安で21円安換算でしょうか。

白金は39円安換算です。

先ほど更新した内部要因によると、当業者買い越し増の約半分は外国業者。

この裁定玉を隠したかったのかなぁというのは深読みのしすぎでしょうか。

逆に白金は外国業者の買い越しが残り800枚程度まで減っており、

再び金買い白金売りの可能性も高まっています。

白金買いはそのままとして、明日の晩までに少し金は買ってみたい気もいたします。

 

SPDR823.36トン(前日比変わらず) GSR71.13(前日比-0.09)

 

本日の経済指標

08:50  日銀金融政策決定会合・主な意見

16:00  英ネーションワイド住宅価格

18:30  ユーロ圏マネーサプライ

22:30  米新規失業保険申請件数、卸売在庫

 

子だくさんのひとり言

会社の下にも門松が飾られていました。

薬師堂にもお飾りが。

本日もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。 にほんブログ村