OPECと非加盟国 原油協調減産合意 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。

 

概況

先週末発表された主な米経済指標

 

・卸売在庫・確報値-0.4%(予想-0.4% 前回-0.4%)

・ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値98.0(予想94.5 前回93.8)

 

またOPECは10日に非OPECと会合を行い、15年ぶりで協調減産に合意いたしました。

日量計約180万バレルの減産規模となる見通しです。

 

先週末NY、合意前の市況ですが、ミシガンなどを受けあらためてドル買いが進行。

ドル円はNYタイムで115円37銭まで上昇し、週明けは115円40銭です。

米国債利回りも上昇しており、2年物1.135、10年物2.464となっております。

ダウも勢いが止まらず142.04ドル高の19,756.85ドルにて終了。

トランプ次期大統領が決まった後の指標が入り始め、ドル上昇に勢いが付き始めました。

NY原油1月物は0.66ドル高の51.50ドルにて終了。

今週はいよいよ水曜日にFOMCや日銀短観、週末にはプーチン氏来日となります。

 

貴金属

NY金2月物は10.50ドル安の1,161.90ドルにて終了。

週末は5円安、4,274円で終了しています。

 

12月6日時点CFTC建玉明細

NY金136,380枚(前週比15,190枚減)、銀59,040枚(1,127枚減)、白金24,168枚(641枚減)、

パラジウム14,259枚(1,892枚増)

 

協調減産がプラスに働いてくれるとよいのですが、原油高→ドル高なのでしんどいかな。

コーンは換算値400円は高いハズなのですが…。

 

SPDR857.45トン(前日比3.26トン減) GSR68.47(前日比-0.09)

 

本日の経済指標

08:50  日本機械受注、国内企業物価指数

13:30  日本第三次産業活動指数

15:00  日本工作機械受注

16:00  南ア景気先行指数

28:00  米財政収支

 

子だくさんのひとり言

この冬一番の冷え込みだったかもしれない大阪です。

月曜朝の北新地

今週もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。 にほんブログ村