おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
昨晩発表の主な米経済指標
NY連銀製造業景気指数1.5(予想-2.5 前回-6.8)
小売売上高0.8%(予想0.6% 前回1.0%)(前月比)
輸入物価指数0.5%(予想0.4% 前回0.2%)(前月比)
上記の経済指標から市場ではドル高が進行し、ドル円は約半年ぶりに109円台を突破。
NYタイム午後には109円33銭まで上昇いたしました。
ドル高で利食い売りが出やすかったダウも、なぜか54.37ドル高の18,923.06ドルにて終了。
米国債利回りも2年物が1%台、10年物も2.23%台をそれぞれキープ。
NY原油12月物は2.49ドル高の45.81ドルにて終了。
売られ過ぎ感からの買戻しと、月末のOPECへの期待から上昇いたしました。
ローゼングレン。ボストン連銀総裁が講演を行っており、「12月利上げ予想は妥当なもの」。
質疑応答では「早すぎる利上げは回復への脅威に」とおっしゃっています。
またタルーロFRB理事の発言も伝わっており、
「利上げの議論をすべき時期にきている」「利上げの議論は慎重にするのが妥当」。
朝のモー○テでも取り上げられていましたが、ドル高債権安株高の動きとなっており、
まさに「リスクオン全開!」の様相となっております。
来月の利上げ織り込み度が9割を超えているそうですので、利上げ気にせずなんでしょう。
このまま年末商戦に突入しそうですね。
明日の晩0時からイエレン議長による議会証言が予定されています。
貴金属
NY金12月物は2.80ドル高の1,224.50ドルにて終了。
現在のところ1円02銭円安、2.6ドル高で49円高換算でしょうか。
白金は24円高換算です。
ウルトラスーパームーンのおかげでしょうか。
SPDR927.45トン(前日比7.11トン減) GSR71.86(前日比-0.47)
本日の経済指標
08:30 豪ウェストパック先行指数
09:30 豪賃金コスト指数、新車販売台数
18:30 英失業者数推移、失業率
20:00 南ア小売売上高
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:30 米生産者物価指数
23:15 米鉱工業生産、設備稼働率
24:00 米NAHB住宅市場指数
06:00 対米証券投資
子だくさんのひとり言
今朝淀屋橋でようやくお月様に遭遇いたしました。
本日もよろしくお願いいたします。
貴重な1票が励みです。 にほんブログ村