メール疑惑は十分に役割を果たした | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。

 

概況

まずは今朝モー○テをご覧になっていた方はご存知かと思いますが、

番組中の5時50分ぐらいから急速なドル高が進行いたしました。

FBIコミー長官は議会宛て手紙のなかでクリントン氏の私用メールに関する捜査について、

「結論は変わらない」などとし、訴追に相当しないとの考えを改めて表明いたしました。

これを受け週末103円10銭近辺で終了していたドル円は現在104円台前半での推移。

金融市場ではいわゆる「トランプリスク」が高まっていた矢先に、この報道です。

市場は一気にドル高へと傾斜しておりますが、あちらは日曜日の夜です。

蓋を開けるまでは分からないのが選挙でしょうから、結果を待ちましょう。

 

金曜日に発表された主な米経済指標

・貿易収支-364億ドル(予想-380億ドル 前回-405。億ドル)

・非農業部門雇用者数16.1万人(予想17.3万人 前回19.1万人)

・失業率4.9%(予想4.9% 前回5.0%)

・平均時給0.4%(予想0.3% 前回0.3%)(前月比)

 

雇用統計に関してはやや予想を下回ったものの、過去2カ月も大幅に上方修正。

ドル高への期待も強まりましたが、大統領選への不透明感から一方的とはいかず。

米国債10年物利回りも1.8を割り込み、1.77まで低下。

ダウも方向感なく、42.39ドル安の17,888.28ドルにて終了いたしました。

NY原油12月物は0.59ドル安の44.07ドルにて終了いたしました。

 

書き始めたころドル円は104円30銭で下が、現在は103円台後半での推移。

メール問題は役割を十分に果たしたでしょう。

 

貴金属

NY金12月物は1.20ドル高の1,304.50ドルにて終了。

現在のところ70銭円安5.5ドル安で、8円高換算でしょうか。

白金も8円高換算です。

 

11月1日時点NY大口投機玉買い越しは金196,980枚(前週比17,362枚増)、

銀62,136枚(5,063枚増)、白金23,140枚(3,042枚増)、パラ4,969枚(2,801枚減)です。

 

本日の経済指標

09:30  豪ANZ求人広告件数

15:00  南ア外貨準備高

16:00  独製造業受注

17:30  英ハリファックス住宅価格

19:00  ユーロ圏小売売上高

24:00  米労働市場情勢指数

29:00  米消費者信用残高

 

子だくさんのひとり言

週末からアメリカも標準時間に移行しております。

月曜朝の北新地

本日もよろしくお願いいたします。

 

ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。 にほんブログ村