おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
昨晩発表された主な指標
ECB政策金利0.00%(予想0.00% 前回0.00%)
米新規失業保険申請件数26.0万件(予想25.0万件 前回24.7万件)
フィラデルフィア連銀景況指数9.7(予想5.0 前回12.8)
米中古住宅販売件数547万件(予想535万件 前回530万件)
景気先行指標総合指数0.2%(予想0.2% 前回-0.2%)
ドラギECB総裁は会見で、引き続き経済見通しの下方リスクを指摘。
QEは2017年3月まで継続と明言し、必要なら延長も示唆いたしました。
またテーパリングの突然の終了の可能性は低いとし、
12月にQEについての検証を行うといたしました。
欧州債券利回りは低下し米国債利回りも追随する動きでしたが、
最終的には上記の好調な経済指標により米国債10年物利回りは1.75台を回復。
103円台半ばだったドル円は一時104円10銭まで上昇し、現在は103円90銭台。
ユーロドルは下落し、現在1.092台中盤。
英国民投票時の1.091割れ、また昨年11月末の1.05台が見えてまいりました。
ダウは40.27ドル安の18,162.25ドルにて終了。
NY原油12月物は1.19ドル安の50.63ドルと反落。
昨日の討論会はヒラリー優位ということで決着なんでしょうか。
今晩は主な指標発表はなし。
タルーロ・FRB理事やウィリアムズ・SF連銀総裁による講演が予定されています。
貴金属
NY金12月物は2.40ドル安の1,267.50ドルにて終了。
現在のところ29銭円安、4ドル安で2円安換算でしょうか。
白金は23円安換算です。
来週末のOPEC会合までは材料が出づらいですね。
本日の経済指標
17:30 英公共部門純借入所要額
23:00 ユーロ圏消費者信頼感
子だくさんのひとり言
本日もよろしくお願いいたします。
貴重な1票が励みです。 にほんブログ村