おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
注目のNY連銀製造業景気指数は-6.8の結果に(予想1.0 前回-2.0)。
また鉱工業生産は0.1%(予想0.2% 前回-0.5%)、設備稼働率は75.4%(予想75.6% 前回75.3%)。
夜中1時15分からフィッシャーFRB副議長が講演を行い、
低金利がしばらく続く可能性を指摘する一方、将来の選択肢が狭まることに懸念も表明。
これまでしばらく続いたドル買いの流れはさすがにこの日は一服。
昨日1.8%をうかがう動きとなった米10年物国債利回りは1.766まで低下。
104円台前半だったドル円は、フィッシャー副議長講演後に103円79銭まで下落。
ダウは51.98ドル安の18,086.40ドルにて終了しており、こちらもドル円を圧迫したか。
ダウ下落の要因の一つとして考えられるのが、昨晩の原油下落。
NY原油11月物は0.41ドル安の49.94ドルにて終了し、終値50ドル割れは約1週間ぶり。
今晩は英経済指標発表が相次ぎ、米消費者物価指数も注目です。
明日は11時に中国GDPの発表が予定されております。
貴金属
NY金12月物は1.10ドル高の1,256.60ドルにて終了。
現在のところ30銭円高、0.2ドル安で13円安換算でしょうか。
白金は27円安換算です。
昨日は日中張り切って上がりすぎましたね。
本日の経済指標
09:30 豪中銀議事録、新車販売台数
17:30 英消費者物価指数、小売物価指数、生産者出荷価格など
21:30 米消費者物価指数
23:00 米NAHB住宅市場指数
29:00 米対米証券投資
子だくさんのひとり言
火曜朝の北新地
本日もよろしくお願いいたします。
貴重な1票が励みです。 にほんブログ村