おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
NY原油9月物は1.32ドル高の40.83ドルにて終了。
EIA在庫統計は原油141.3万バレル増、ガソリン326.2万バレル減、クッシング112.3万バレル減。
ADP雇用者数は17.9万人増(予想17万人増、前回17.6万人増)。
ISM非製造業景況指数は55.5(予想55.9 前回56.5)。
良好な雇用指標や原油高によりドル円は瞬間101円57銭まで上昇し、現在は101円20銭台。
ダウは41.23ドル高の18,355.00ドルと反発いたしました。
安倍首相は内閣改造を行い、「未来チャレンジ内閣」としています。
また本日は英中銀金融政策委員会が予定されており、
0.50%から0.25%への利下げが予想されております。
貴金属
NY金8月物は7.90ドル安の1,364.70ドルにて終了いたしました。
現在のところ39銭円安、7.75ドル安で10円安換算でしょうか。
白金は3円高換算です。
コーンは頭がほとんど落ちましたので、今日あたりで止まってほしい(願望)。
本日の経済指標
10:30 豪小売売上高
17:00 ECB経済報告
20:00 英中銀政策金利、議事録、四半期インフレ報告
20:30 米チャレンジャー人員削減数
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米耐久財受注、製造業受注指数
子だくさんのひとり言
気になったニュースはエジプトのIMFへの支援要請。
日経新聞によると、2011年時点で350億ドルあった外貨準備が現在半減しており、
IMFに120億ドル規模の支援を要請することとなるようです。
エジプトといえばスエズ運河ですが、
中国や欧州のの景気低迷に伴い運行料収入は打撃を受けているようです。
通貨安も深刻で、今年3月に1ドル=8.8エジプトポンドまで切り下げたものの、
現在闇市場では1ドル=13エジプトポンド程度で取引されているようです。
アフリカ大陸ではナイジェリアに続いて第2位のGDPを誇るエジプトですが、
そのナイジェリアも今朝のニュースでサッカー代表がブラジル入り出来ていないそうです。
朝から気が滅入るニュースが続きます。
貴重な1票が励みです。
にほんブログ村