おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
先週末公表された日銀金融政策決定会合の主な内容。
・ETF(上場投資信託)年3.3兆円→6兆円に増額
・成長資金、米ドル特則の総枠120億ドル→240億ドル
・国債買い入れ、マイナス金利は変更ナシ
また米GDP第2四半期速報値が公表され、1.2%の結果に(予想2.5% 前回0.8%)。
シカゴ購買部協会景気指数は55.8(予想54.0 前回56.8)、
ミシガン大学消費者信頼感指数は90.0(予想90.2 前回89.5)となりました。
特にGDPはネガティヴサプライズと捉えられ、ドル円は一時101円93銭まで下落。
ダウは24.11ドル安の18,432.24ドルにて終了いたしました。
ちなみに金曜日の日経平均は92.43円高の16,569.27円にて終了しており、
マイナス金利据え置きは銀行株に、ETF増額は株価全体に寄与したようです。
為替市場では円高が進行し、株式市場は上昇するという結果となりましたので、
日銀の決定はそれなりに評価されてもよいかもしれませんね。
NY原油9月物は0.46ドル高の41.60ドルにて終了し、40.5ドルは割り切れず。
今週はいよいよ米雇用統計とリオ五輪ですね。
貴金属
NY金8月物は16.30ドル高の1,357.50ドルにて終了。
現在のところ1円28銭円高、15.9ドル高で変わらずか。
白金は2円安換算です。
今日は円安期待と書こうと思っていたら、ちょっと円安になり始めましたね。
本日の経済指標
08:30 豪AiG製造業指数
10:00 中国製造業PMI、非製造業PMI、豪HIA新築住宅販売
10:45 中国財新メディア製造業PMI
14:00 日本自動車販売台数
16:55 独製造業PMI
17:00 ユーロ圏製造業PMI
17:30 英製造業PMI
18:00 南ア製造業PMI
22:45 米製造業PMI
23:00 米ISM製造業景況指数、建設支出
子だくさんのひとり言
シリーズ「月曜日の朝」 今日も暑い一日になりそうな大阪
貴重な1票が励みです。
にほんブログ村