おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
昨日のNY市場は「メモリアル・デー」、ロンドンは「バンク・ホリデー」のためおやすみ。
先週末サミット終了からイエレン発言、そして週明けの消費増税見送り報道まで、
一連の流れの中で円売りドル買いが進行いたしました。
ドル円は欧州タイム入口東京タイム終了間際に111円45銭まで上昇いたしました。
その後は欧米市場の参加者が極端に少ないなかドル買い円売りの動きも一服し、
ドル円は現在111円10銭台前半での小動きとなっております。
次のターゲットはなんといっても日銀による緩和見送り直前の112円手前か。
重いと言われていた110円台を日米共同作業ですんなりと突破しましたので、
来月早々には112円はとりそうですね。
そうなるとマイナス金利導入発表時の121円67銭から105円52銭の半値戻し113円半ばか。
2014年11月18日19時10分から安倍首相は消費増税延期を問うとし、
衆議院の解散・総選挙を宣言いたしました。
このとき2020年度の財政健全化目標は堅持すること、
そして10%消費税は2017年4月まで延期するとし、景気条項は付けないとしました。
今回はダブル選はないであるとかいろいろと情報が錯綜しておりますが、
消費増税延期の理由を安倍首相がどのように国民に伝えるかに注目が集まります。
貴金属
NY金市場はお休みですが、Globexは動いております。
現在のところ27銭円高、6.55ドル高で14円高換算でしょうか。
白金は8円高換算です。
今晩の本取引、白金に関してはランドとの兼ね合いも考慮しながら縮めるかどうか。
本日の経済指標
08:30 日本失業率、家計調査消費支出
08:50 日本鉱工業生産
10:30 豪経常収支、住宅建設許可件数、民間部門信用
13:00 日本自動車生産
14:00 日本住宅着工戸数、建設工事受注、中小企業景況判断
15:00 独小売売上高指数など
16:55 独失業者数、失業率
17:00 ユーロ圏マネーサプライ
18:00 ユーロ圏失業率、消費者物価指数
21:00 南ア貿易収支、財政収支
21:30 米個人所得、個人支出、PCEデフレーターなど
22:00 米S&P/ケース・シラー
22:45 米シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米消費者物価指数、ダラス連銀製造業活動指数
子だくさんのひとり言
本日で5月は終了。
Sell in May,and go away;don't come back until St Leger day.でしょうか?
貴重な1票が励みです。
にほんブログ村