おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
昨晩発表された米小売売上高は-0.3%の結果に(予想0.1% 前回0.0% 前月比)。
生産者物価指数は-0.1%(予想0.2% 前回-0.2% 前月比)。
企業在庫は-0.1%(予想-0.1% 前回-0.1% 前月比)となりました。
指標内容とは裏腹に市場ではドル安の巻き戻しが継続。
ドル円は109円10銭を突破し一時109円40銭まで上昇、ユーロドルは一時1.13割れ。
この日もダウは187ドルと上昇しているため、ドル買戻しとなっているようです。
原油相場の落ち着きやFRBの慎重姿勢が引き続きダウをサポートしているようです。
昨年末18,000ドルに2回トライして失敗していますので、今回は抜けるか?
もしくはセルインメイか。
NY原油5月物は0.41ドル安の41.76ドルにて終了。
イランはザンギャネ石油相は出席せず、代理人が出席の予定とか。
貴金属
NY金6月物は12.60ドル安の1,248.30ドルにて終了。
現在のところ32銭円安、5.4ドル安で8円安換算でしょうか。
4,360円の重たさは確認できましたが、抜けたら一瞬ですからね。
白金が下がらない。
金プラのサヤが848円で終わっておりまして、今までの傾向ではこの辺りまでなんでしょうが。
やはり南アランドが復活してきましたから、金に比べて下がりにくいようです。
本日の経済指標
10:30 豪雇用統計
18:00 ユーロ圏消費者物価指数
20:00 英中銀政策金利、議事録
21:30 米新規失業保険申請件数、消費者物価指数
子だくさんのひとり言
今週11日にブルームバーグインタビューにおいて、
「ミスター円」榊原英資・青学大教授は年内さらに円が上昇し100円割れの可能性を示しました。
今朝もお参りに行きましたが、他のおばさまお姉さまが参拝されていましたので、写真はナシ。
本日もよろしくお願いいたします。
貴重な1票が励みです。
にほんブログ村