明日はいよいよマスターズ開幕 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。


概況

報道でもありますが、昨晩ドル円は一時110円92銭まで下落。


これは2014年10月以来のことで、黒田追加緩和第1弾以来の水準となります。


背景には先日のイエレン議長による講演以降のドル安、


そしてここ数日は原油価格下落による資源国通貨安も参戦。


安全資産とされる円に買いが集中したものと思われます。


昨日の夕方には菅官房長官による「緊張感を持って注視」なる発言もありましたが、


NYタイムでついに110円を割り込むこととなってしまいました。


ウォールストリートジャーナルによると安倍首相は積極的な介入を否定。


先進国内での通貨安競争を否定しており、伊勢志摩サミットまでは厳しいでしょうか。


ダウは133.68ドル安の17,603.32ドルにて終了。


NY原油5月物は0.19ドル高の35.89ドルにて終了。


クウェートの石油相はイラン不参加でも増産凍結合意に意欲を見せたことから反発。


米貿易収支は-471億ドルとなり、予想-462億ドル 前回-459億ドルを下回る結果に。


ISM非製造業景況指数は54.5、こちらは予想54.2 前回53.4を上回る結果となりました。


どれだけ好指標が出ようが、利上げしないのだから仕方がない。


貴金属

NY金6月物は10.30ドル高の1,229.60ドルにて終了。


現在のところ46銭円高、2.9ドル高で6円安換算でしょうか。


ちょっと動けませんね。


白金もそろそろ縮めないといけないかもしれません。


本日の経済指標

10:45  中国財新メディア非製造業PMI


15:00  独鉱工業生産


20:00  米MBA住宅ローン申請指数


27:00  FOMC議事録公開


子だくさんのひとり言

話は変わりますが、明日から4日間の日程でマスターズが開催されます。


ということは、今年もコーン買いの季節がやってきたかもしれませんね。




もうこの時間になると、だいぶ明るくなってきました。



関係ないけど、フェスティバルホール。


今日もよろしくお願いいたします。


ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。
にほんブログ村