おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
IEA(国際エネルギー機関)は原油の需給見通しを示し、
来年は需要が供給を上回るとしました。
これを受けNY原油3月物は1.84ドル高の31.48ドルにて終了。
ダウは228ドル高、ドル円も一時113円台を回復するなどリスク選好。
春節明け以降は「チャイルショック」が遠のいているようです。
一方新たな火種として、イギリスのEU離脱問題。
6月23日に国民投票を控えておりますが、ロンドン市長が離脱を支持。
ロンドン市長は国民からの人気が高く、橋下元大阪市長みたいなかんじ。
以前大阪都構想を紹介する番組にロンドン市長が出ていて、
橋下大阪市長とやり方が似ていると言ったから。
ポンドはしばらく乱高下するでしょう。
ギリシャ問題に続き、ブックメーカーが活躍しそうです。
貴金属
NY金4月物は20.70ドル安の1,210.10ドルにて終了。
現在のところ1銭円高、8.7ドル安で33円安換算でしょうか。
やっちまいましたが、4,340円台は円高騒ぎの安値。
引き続き白金にがんばってもらいます。
本日の経済指標
16:00 独GDP
18:00 独IFO景気動向、現況評価値、期待値
23:00 米S&P/ケース・シラー
24:00 米中古住宅販売、消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数
子だくさんのひとり言
誰が言ったか、今年は政治的リスクの年。
アメリカ大統領選挙しかり欧州情勢しかり。
今週末上海G20の翌週には中国全人代も予定されています。
このタイムスケジュールのおかげで、G20が一筋縄ではいかないような気が。
貴重な1票が励みです。
にほんブログ村