中国再開&日本は明日からマイナス金利スタート | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。


概況

ここ最近は引き締めが近いとされたドルやポンドが売られる展開でしたが、


先週末はこれらの通貨に買いが入ったもようです。


ドル円は一時111円台まで売られたものの、現在は113円30銭近辺の動き。


ダウは313.66ドル高の15,973.84ドルにて終了いたしました。


リスク回避一服の要因としてドイツコメルツ銀行の好決算が挙げられます。


昨年秋ごろからドイツ銀行に対する警戒感が台頭しておりましたが、


先週末の欧州市場はなんとか落ち着きを取り戻したようです。


また米小売売上高も0.2%と改善しており(予想0.1% 前回0.2%)、


プレジデンツデー連休前の買い戻しとしてドルに買いが入ったようです。


またNY原油3月物は3.23ドル高の29.44ドルにて終了いたしました。


UAEエネルギー相によるOPEC協調減産発言を好感したものと思われます。


中国春節期間中にリスク回避が一巡した感がありますが、


いよいよ本命中国参戦となります。


中国人民銀行周小川総裁は、HFとの対決を明言。


春節前にささやかれたHFによる人民元売り仕掛けについて、


弾薬(外貨準備)を活用する必要性を強調いたしました。


明日からはいよいよ日銀によるマイナス金利も適用されます。


FOMC議事録公開など、今週もイベントが多いですね。


貴金属

NY金4月物は8.40ドル安の1,239.40ドルにて終了。


現在のところ1円13銭円安、3.2ドル安で30円高換算でしょうか。


先週末夜間では少しだけ金が売りになりました。


白金はそのまま様子見としております。


本日の経済指標

08:50  日本GDP、GDPデフレーター


09:30  豪新車販売台数


未 定  中国貿易収支


13:30  日本鉱工業生産、設備稼働率、第三次産業活動指数


19:00  ユーロ圏貿易収支


子だくさんのひとり言

アメリカが祝日であるなか注目はやはり中国でしょうか。


本日は春節明けに貿易収支も発表される予定です。


基本的には預金準備率か何か対策が打ち出されそうですが、


来週末は上海G20ですので勝手なことはできないかも。


中国市場再開は緊張しますね。


ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。
にほんブログ村