おはようございます。
応援していだだけるとうれしいです。
概況
先週末のNY原油3月物は2.66ドル高の32.19ドルにて終了。
ブレント3月物は2.93ドル高の32.18ドルとなりました。
特に買い材料はなかったものの、リスク選好ムードから買戻し優勢に。
ダウは210.83ドル高の16,09351ドルにて終了しております。
アジア、欧州の株高を背景に、NYも流れ継続となったようです。
ドル円はNY入口で一度118円を割れただけで、
ほぼ一本調子で118円台後半まで駆け上がりました。
あっても118円と考えていましたので、見事に外れてしまいました。
今週はいよいよ日米による金融政策発表ウィーク。
ダボス会議での黒田発言なども緩和期待を誘発したようですが、
今ではないでしょうし、そもそもやる余裕があるのか?
米GDPなども週末に控えておりますし、十分注意しましょう。
貴金属
NY金2月物は1.90ドル安の1,096.30ドルにて終了。
現在のところ70銭円安、0.4ドル安で24円高換算でしょうか。
売り推奨が許されるのはここまででしょう。
4,200円台に入ると、完全に買いの流れになると思われます。
この取組では4,200円台はないと思いますが、仕方ありません。
原油買いも降りてしまいました。
本日の経済指標
08:50 日本貿易収支
18:00 独IFO景気動向、現況評価値、期待値
23:30 米ダラス連銀製造業活動指数
子だくさんのひとり言
白金に関してはまったく心配しておりませんが、
こちらも3,200円台後半エリアに入るとまずいでしょう。
予想以上に緩和期待が根強いのでしょうか。
地球一周するまでガマンでしたね。
申し訳ありません。
今朝は寒かったものの、雪も見られなかった大阪です。
貴重な1票が励みです。
にほんブログ村