とりあえず新興国はきつい | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

アップ

応援していだだけるとうれしいです。


概況

イエレン議長も注目するJOLT労働調査ですが、


求人件数が575.3万件となり予想を大きく上回りました。


求人率も3.6%から3.9%と上昇し、いずれも統計開始以来最高。


人材難が賃金上昇に結び付くとも指摘されており、


やはり失業率5.1% は人手不足ゾーン突入かもしれませんね。


利上げ警戒からダウは239ドル安となっており、


原油やドルも終盤には下落、ドル円は再び120円台前半での推移。


現在オセアニア通貨に対して円は強含み、


S&Pはブラジルのソブリン格付けをジャンク級に引き下げました。


昨日も2.29%上昇した上海ですが、市場はあらためて警戒モードです。


貴金属

NY金12月物は19.00ドル安の1,102.00ドルにて終了。


現在のところ1銭円高、16ドル安で60円安換算でしょうか。


あとは上海タイムですね。


本日の経済指標

08:50  日本国内企業物価指数、機械受注


10:30  豪雇用統計、中国消費者物価指数、生産者物価指数


20:00  英中銀政策金利、議事録


21:30  米新規失業保険申請件数、輸入物価指数


23:00  米卸売在庫


子だくさんのひとり言

先日トルコで行われたG20における共同声明に、


円安をけん制する表現が盛り込まれた?と日経新聞が報じています。


金融緩和の弊害や過度な通貨安へのけん制が背景だそうです。


どうかな?とも思える内容ですが、


昨日も日経1,300円のわりには円安とは言い難かったですね。



ホームページはこちら(ご質問なども)

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ  矢印 貴重な1票が励みです。
にほんブログ村