羊辛抱が始まった? | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

ダウは55.16ドル安の17,983.07ドルにて終了し、


ドル円は現在119円50銭近辺での推移となっております。


エアアジア機の機体の一部が発見されたこと、


ギリシャ懸念や米消費者信頼感指数の低迷などを背景に、


ドル高一服リスク回避の動きが強まりました。


ドル円に関しては一時118円台に突入いたしましたが、


ひとまずは買い戻しも入ったもよう。


未年へ向けて動き出したようなかんじです。


貴金属

NY金2月物は18.50ドル高の1,200.40ドルにて終了。


換算は年明けに計算するといたしますが、


内部要因などから売りポジションはそのまま。


東京の買いで下げなかったと思われますので、


この年末年始には期待していますが…。


本日の経済指標

09:30  豪民間部門信用


10:45  中国HSBC製造業PMI


22:30  米新規失業保険申請件数


23:45  米シカゴ購買部協会景気指数


24:00  米中古住宅販売件数


1月1日

10:00  中国製造業PMI


1月2日

17:55  独製造業PMI


18:00  ユーロ圏製造業PMI


18:30  英マネーサプライ、消費者信用残高など


24:00  米建設支出、ISM製造業景況指数


1月3日

10:00  中国非製造業PMI


子だくさんのひとり言

来年は未年で「羊辛抱」と言われております。


これは世界大恐慌に始まり、(神武景気を除く)


未年の市場が低迷するという歴史に起因しております。


イラン戦争やSARSなどから日経平均が8,000円割れとなった前回、


その前の1,991年は「バブル崩壊」の年と言われております。


アベノミクスに沸き15年ぶりの高値引けとなった東京市場ですが、


来年は本当の日本の底力が試されるのでしょう。


いきなり二日に大きな変化日が控えておりますが、


来年こそは良い年となりますようお祈り申し上げます。


本年も一年間お世話になりました。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村