おはようございます。
概況
昨日「再びドル高云々」との記事を掲載してしまいましたが、
昨晩はドルや株式などに利益確定売りが見られました。
ダウは264.26ドル安の16,945.80ドルにて終了。
ドル円も一時108円52銭まで下落し、
米10年債利回りも2.5%まで下落しております。
露が外国政府資産没収を可能とする法案を提出したことや、
イスラム国戦闘員による大規模テロ計画が要因でしょうか。
少なくとも調整のキッカケ待ちであった可能性が高いです。
米新規失業保険申請件数も29.3万件と減少しており、
その他の指数もほぼ予想通りでしたので残念です。
貴金属
NY金12月物は2.40ドル高の1,221.90ドルにて終了。
現在のところ45銭円高、9.5ドル高で16円高換算でしょうか。
白金は一部利食いと書きましたが、
どんどん下がるのでまさかのドテン買いまでやってしまいました。
NYの指数や金との鞘から考えると金売り白金買いでもよかったけど、
夕方発表の手口を見て夜間にて一部白金買いは利食い。
出来高も多かったので少しは投げも出ていると思いましたが…。
残りも逃げたいですが、週末月末ですのでこのままでもよいかも。
本日の経済指標
08:30 日本消費者物価指数
15:00 独GFK消費者信頼感調査
21:30 米GDP、コアPCE
22:55 米ミシガン大学消費者信頼感指数
27日(土)
10:30 中国工業利益
子だくさんのひとり言
結果東京金はほとんど動かず、白金の下げでなんとかやや回復。
昨日の日経も堅調な動きでしたので、
昨晩の欧米の下げはわりと予想外だったのでは。
ただドル安になったのは主要通貨の中では円に対してのみで、
資源国通貨や新興国通貨などに対しては上昇しております。
ようやくドル高円高の流れとなってくれるでしょうか。