シリア懸念は一服も週末の国連調査団待ち | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

昨晩発表された米GDP改定値は前回1.7、予想2.2に対し2.5%の結果に。


新規失業保険の件数も良かったことからドル高が進行いたしました。


一方シリア懸念も来週にまわることが予想されたため、この日は一服。


ダウは16.44ドル高の14,840.95ドルにて終了いたしました。


ドル円も欧州タイムに98円台を回復し、ややリスク選好の動きに。


フランスのソシエテ・ゼネラルは今週の軍事行動はないが、


行動しない選択肢は存在せず1週間以内とのこと。


英仏も国連調査団の結果待ちであることなどから、シリア懸念は後退。


月曜日はアメリカは祭日となっておりますが、土日に軍事行動があるか。


このあたりへの警戒感から、あまり動いてはおりません。


貴金属

NY金12月物は5.90ドル安の1,412.90ドルにて終了。


シリア懸念一服や米GDPによるドル高から、利益確定売りの押されました。


国連調査団は31日土曜日にシリアを出国するとのことですので、


1,400ドルを割ることはできませんでした。


基本的には勝負が見えている紛争は絶好の売り場となりますが、


オバマ大統領は未だ行動を決定してはおらず週末の動きが気になります。


東京金は8月限が逆ザヤ発会したものの昨日帳入れは同ザヤとなったことから、


先物にヘッジ買いが入ったものと思われます。


この内部要因では売りポジション継続せざるを得ませんが…。


本日の経済指標

08:30  日本失業率、消費者物価指数など


08:50  日本鉱工業生産


10:30  豪民間部門信用


15:00  独小売売上高指数、英ネーションワイド住宅価格


17:30  英消費者信用残高、住宅ローン承認件数、マネーサプライなど


18:00  ユーロ圏消費者物価指数、失業率、鉱工業信頼感など


21:30  米個人所得、個人支出、PCEデフレーターなど


22:00  米ミルウォーキー購買部協会景気指数


22:45  シカゴ購買部協会景気指数


22:55  ミシガン大学消費者信頼感指数


子だくさんのひとり言

阪神終戦…。


とりあえず3位は中日かベイがいいでしょうか。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村