日銀後の円高は警戒していたが、ここまでとは… | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

昨日は黒田日銀に揺れた一日となりました。


日本時間午前中はドル円99円台をつけるなどリスクオンの展開でしたが、


昼前と異例の早さで政策金利が発表となり、現状維持となりました。


4月に出し惜しみはしないと明言していたのでむしろ当然の内容と思いましたが、


市場の反応は欧州タイム、黒田総裁会見スタートとともに失望円買いへ。


ストップロスもあったのでしょうが、仕掛け的に円が買われたような動きでしたね。


ただ上昇する長期金利への具体策も明示されなかったことや、


現状維持がQE縮小を想起させた可能性はあります。


ダウは116.57ドル安の15,122.02ドルにて終了。


為替の動きにたいしてダウは意外と下げていませんね。


昨日日銀発表後の円高に要注意と書きましたが、ここまでとは思いませんでした。


貴金属

NY金8月物は9.00ドル安の1,377.00ドルにて終了。


午前中は円高警戒で売り手当てをしていましたので助かりましたが、


さすがに4,300円割れからは買い指値がヒットし、再びやや買い越しになりました。


4,300円台で止まると思っていましたから、意外な値段でした。


やはり新月入りからの急落は待って正解でしたが、


来週のFOMCと来週末の満月入りまでは本格的には買えません。


来週から証拠金が安くなりますから、少しぐらいだったら買ってみたいですけど。


やや買い越しポジションで様子見です。


本日の経済指標

08:50  日本国内企業物価指数、機械受注


09:30  豪ウェストパック消費者信頼感指数


15:00  独消費者物価指数


17:30  英失業者数推移、失業率


18:00  ユーロ圏鉱工業生産


27:00  米財政収支


子だくさんのひとり言

昨日はバタバタと忙しく、朝売りを入れただけで日中はほぼ外出。


それがよかったのかもしれませんね。


値段見てたら買い戻したくなりそうでしたから。



にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村