おはようございます。
概況
昨日は朝方の麻生大臣による外債購入に対する慎重な発言をキッカケに円高に。
夕方にも国会での麻生大臣による「予想外の」円安発言から93円30銭台へと突入。
うまい具合にガス抜きをしているようにも思われました。
ユーロはドイツの景況感指数上昇やポンド下落もあり上昇。
欧州株も比較的堅調に推移したため、ダウも53ドル高と14,000ドルを回復して終了。
今晩はFOMC議事録公開が予定されていますが、早期の刺激策解除の憶測も。
年明けの議事録公開である程度織り込まれているでしょうが、
アメリカとの金利差を考慮しますと再び円安の流れも否定できません。
週末には日米首脳会談や日銀総裁人事などが控えておりますが、
基本的には先日のG20以降は積極的には口先介入はできそうもありませんので、
週末まで様子見で再び調整円高スタートでしょうか。
貴金属
NY金4月物は5.30ドル安の1,604.20ドルにて終了。
FOMCでブレイクするかどうかですが、
思惑どうりとしても週末円安警戒で明日はいったん買いでしょうか。
ブレイクした場合は1,560ドル、さらに下落となると1,300ドル台でしょう。
本日の経済指標
16:00 独消費者物価指数、生産者物価指数
18:30 英失業者数推移、失業率
22:30 米住宅着工件数、生産者物価指数、建設許可件数
24:00 ユーロ圏消費者信頼感
28:00 FOMC議事録公開
子だくさんのひとり言
久しぶりの自転車通勤となりましたが、今朝も寒かった。
お客様にはここ数日売りをすすめていますが、なかなか売ってくれません。
だから下がっているのでしょうか。