おはようございます。
概況
昨晩は特に大きな指標発表もなく、ダウは2ドル高にて終了。
100ドルを越える下落もありましたが、ヤフーの好決算や今晩のアップルへの期待、
明日の晩発表のFOMCへの政策期待などから下げ渋る展開となりました。
ドル円に関しては貿易赤字拡大やさくらレポートからの景気縮小懸念もあり、
月末への緩和策期待から80円を試す展開となっております。
80円台となると今年の7月水準へ、
期待通りとなるとバレンタイン・デーの緩和策後の84円となります。
日中おそらく株も高いでしょうから80円台には乗せてくると思われます。
昨日は仏滅の安寄り買いの日でしたが、暦からいくと明日か明後日が売りどきか。
貴金属
NY金12月物は2.30ドル高の1,726.30ドルにて終了。
ダウが引け間際から時間外にかけて伸びていますので、金も現在は1,730ドル近辺。
やはり昨日の1,715ドル近辺は止まるラインでしたね。
相場観からは買いでしたが、バタバタといろいろあって買えず。
かなり悔やまれます。
FOMCまではガマンの展開でしょうが、28日以降にボトムを付ける見方は変わらず。
しかし昨日はもったいなかったです。
本日の経済指標
08:00 豪コンファレンスボード景気先行指数
17:30 英BBA住宅ローン承認件数
23:00 米リッチモンド連銀製造業指数、ユーロ圏消費者信頼感
子だくさんのひとり言
本日金は試し売りといきたいところですが、
過去の成績からすると、私の誕生日は成績はかなりの確率で悪いです。
いらんことせずにはよ帰れということでしょうか。
巨人ファンのみなさま、日本シリーズ出場決定おめでとうございます。