おはようございます。
概況
昨晩も引き続きスペインをめぐる懸念からユーロが売られ、
ユーロ円は99円70銭台まで下落いたしました。
スペインが支援を要請するのかどうかに注目が集まっていますが、
本日2013年度予算案が提出されますので、その後支援要請となるかどうか。
スペイン経済の弱い見通しや緊縮に反対する動きなど
ネガティヴな材料が出ていますが、予算案に緊縮がどの程度盛り込まれるか。
一方アメリカの新築住宅販売も事前予想を下回る結果となり、ダウは44ドル安。
リスク回避の動きとなりましたが、QE3に対する各総裁発言に一喜一憂する場面も。
週末から中国も国慶節入りとなり、ちょっと冒険できませんね。
貴金属
NY金12月物は12.80ドル安の1,753.60ドルにて終了。
1,750ドルを割り込んだときは期待いたしましたが、やはり適正水準なのでしょうか。
先々週のユーロ円が100円を割っているときの国内金価格が4370円前後。
難しい価格帯で止まってしまいましたが、
週末の中国緩和警戒と為替介入警戒で黙って買いを入れて様子見でしょうか。
本日の経済指標
15:00 独輸入物価指数、失業者数、失業率
17:00 ユーロ圏マネーサプライM3
17:30 英GDP、経常収支、総合事業投資
18:00 ユーロ圏消費者信頼感、業況判断指数、鉱工業信頼感など
21:30 米耐久財受注、GDP、新規失業保険申請件数など
23:00 米中古住宅販売成約
24:00 米カンザスシティ連銀製造業活動指数
子だくさんのひとり言
なんだか安倍さんが首相になったかのようなかんじですね。
3年間がんばっていただきたいです。