おはようございます。
概況
昨晩注目のFOMCでの政策決定会合では、
月間400億ドルのMBS購入が決まり、期限を区切らないものとなりました。
低金利継続は従来の2014年終盤から2015年半ばまでと時間軸を延長し、
金利を抑えて借入と投資の促進を狙うものといたしました。
発表直後は規模がやや不足しているとの見方もありドルは買い戻されましたが、
バーナンキ議長の不退転の会見から再びドル売り優勢となりました。
これまでのMBSの再投資も継続すると強調していることから、
かなりの期間の緩和措置が継続される内容となりました。
ダウは206.51ドル高の13,539.86ドルにて終了し、ユーロドルも1.3を越えました。
ただしユーロドル1.3をキープすることができなかったことは、
市場は意外と冷めているような気もしております。
オバマさんはこれで再選でしょうね。
貴金属
NY金12月物は38.40ドル高の1,772.10ドルにて終了。
まさかのQE3と、まさかの1,750ドル越え。
これで去年9月の天井以降の1,800ドルトライに焦点が移ってしまいました。
昨晩は買えなかったなぁ。
去年からのサイクルが生きていることを期待して、9月末まで動かせませ(-.-;)
本日の経済指標
13:30 日本鉱工業生産、設備稼働率
18:00 ユーロ圏消費者物価指数、雇用者数
21:30 米消費者物価指数、小売売上高
22:15 米鉱工業生産、設備稼働率
22:55 米ミシガン大学消費者信頼感指数
23:00 米企業在庫
子だくさんのひとり言
今日は小売売上高もあるんですよね。
連休ですし、参りました。
しかしよくよく考えますと、金と株だけなんですよね。
日銀は18、19日です。
いらんことするなよ。