アメリカの消費は強いものの… | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

スペインの国債利回りは6%を突破。


一方アメリカ小売売上高は0.8%増と事前予想を上回る結果に。


思ったほどガソリン需要が落ち込まなかったとのことで、


ダウは71.82ドル高の12,921.41ドルと反発して終了。


本日はスペイン国債の入札も控えており、欧州タイムまでは要警戒です。


貴金属

NY金6月物は10.50ドル安の1,649.70ドルにて終了。


ドル高を嫌気したようですが、なかなかうまくいきません。


4月6日の射手座入居から買いにまわりましたが、


日銀緩和策据え置きと重なり、ドル円は2円以上円高。


最近NY相場よりも、ドル円でやられています。


80円割れはないと考えていますのでもう少し辛抱かなぁと思いますが、


そうこうしているうちに射手座入居も終わってしまいますし。


身動きとれませんが、今週の買い方針はそのままでしょう。


本日の経済指標

10:30  豪準備銀金融政策会合議事要旨公表


17:30  英消費者物価指数


18:00  ユーロ圏ZEW景況感調査


21:30  米建設許可件数


22:15  米鉱工業生産


子だくさんのひとり言

人民元の変動幅を1%に拡大しましたが、


これを受けて人民元安円安になると思っていました。


小売売上高もよかったのに…。


なかなか円安になってくれませんね。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村