パパンドレウからパパデモス | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


今朝の大阪は雨です。


概況

昨晩はイタリアの短期国債入札が順調だったことやギリシャ新首相が決まるなど、


欧州懸念が幾分和らいだこともありダウは112ドル高にて終了。


ただしドル円が77円50銭を試しだすなど、下を試しにかかりだしたかもしれません。


11月23日が期限となっておりますアメリカの赤字削減策ですが、


この前後に重要変化日を控えていることからここがセリングクライマックスかも。


貴金属

NY金12月物は32.00ドル安の1,759.60ドルにて終了。


安値は1,736.90ドルでした。


いい具合に下がっておりましたが、最後はドル安によりさすがに買い戻されました。


メリマンは高値から110ポイント下落した場合か銀が抜けた場合、


買いを推奨しているようです。


ただし金が上抜け銀が抜けずの弱気ダイバージェンスが発生しているのも事実で、


とりあえず当初の予定どうり14もしくは15日に一部でも買いを入れるべきかと。


概況でも書きました23日前後は要注意です。


本当の危機は欧州ではなく、アメリカにあるという意見もございます。


大きくは買えないでしょうねぇ。


本日の経済指標

18:30  英生産者仕入価格、生産者出荷価格


23:55  米ミシガン大学消費者信頼感指数


子だくさんのひとり言

本日は安値を試すのか高値を更新するのか、レンジ内か。


今日はゆっくりメリマンレポートでも読んでおきます。


昨日は健康診断で外に出ていましたが、


橋下前大阪府知事が講演していました。


大阪は選挙戦突入です。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村