傘ナシでの出勤はやはり無理でした。
おはようございます。
概況
昨晩のダウは7ドル高と小幅な動き。
FOMCへの期待感や欧州債務問題が薄らいだことなどを受け高寄りしたものの、
軟調な住宅指標やイタリア格下げ、ギリシャ支援の遅れの噂等に値を削りました。
今晩というより明け方3時15分発表予定のFOMCについては、
短期債を売って長期債に乗り換えるなどの追加緩和策が有力視されています。
市場はかなり織り込んでいますので、よほどのサプライズがない限り厳しいかな。
雇用対策を足がかりにオバマさんも大統領選に臨みたいところでしょうが、
やはり9.2%の失業率をせめて6%台には戻さないと厳しいでしょうね。
次回FOMCということになれば6週間後ですから、
実際大統領選を考えると今回がラストチャンスになるのでしょうか。
いずれにいたしましても出たらしまいの動きとなりそうです。
貴金属
NY金12月物は30.20ドル高の1,809.10ドルにて終了。
現在のところは1,805ドル近辺での推移となっております。
序盤は動きませんでしたが、ユーロ下落一服後からドル安を足がかりに上昇。
前日の下落もあって押し目には買いが入りました。
しかし連日の30ドル幅の動きには困りましたね。
メリマンによると1600ドル前後までの押しを想定しているようですが、
昨晩は重要変化日でしたので額面どうり受け取ると昨日は買い場だったのかな。
26日にもう一度変化日がありますが、本命は10月28日を予想しています。
4,360円の不気味な壁と4,510円台の抵抗にはさまれた動きとなっておりますが、
今晩の発表を境にレンジを抜けるのでしょうか。
欧州材料は株安金高ですし、FOMCは株、金ともに同じ動きをするでしょうし。
この連立方程式の答えは株売り金買いなんでしょうか。
本日の経済指標
08:01 英ネーションワイド消費者信頼感
09:30 豪ウェストパック先行指数
17:30 英中銀議事録
23:00 米中古住宅販売件数
27:15 FOMC政策金利
子だくさんのひとり言
空が低く、雲が東から西に流れています。
今年の日本は災難が続きます。
10月の終わりからはいいことが続きますよ(^0^)/