移動平均キープ→欧州財務会合 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。


概況

昨晩発表の米小売売上高は0.2%減と事前予想0.5%よりもよかったことから、


リスク志向が高まり、円に対する買い戻しや株、石油が上昇いたしました。


ユーロはギリシャ問題の先行き不透明感から1.45乗せに失敗。


昨日夕方に中国人民銀行による預金準備率引き上げ報道がございましたが、


出た瞬間押したぐらいでしょうか。


昨晩はわりとリスク志向復活といった一日だったように思います。


貴金属

NY金8月物は8.80ドル高の1,524.40ドルにて終了。


夕方の中国金融引き締めなどにより日中安値3,917円を1円下回りましたが、


ドル安、株高、石油高などにより電子取引の高値を抜きました。


ちなみに昨日の45日移動平均は1,512.90ドル。


昨日書きましたように、とにかくここを下回るまでは買い方針ですね。


早く1,575ドルに達してくれないでしょうか。


本日の経済指標

08:01  英ネーションワイド消費者信頼感


09:30  豪ウェストパック消費者信頼感、先行指数


10:30  豪新規住宅


17:30  英失業率、失業保険申請件数推移


18:00  ユーロ圏鉱工業生産


21:30  米新規失業保険申請件数、消費者物価指数、NY連銀製造業景気指数


22:15  米設備稼働率、鉱工業生産


23:00  米NAHB住宅市場指数


子だくさんのひとり言

昨日は少し買いを入れていただきましたが、夜間買い指値は入らず。


今回のメリマンレポートを読み返すと、


あらためてユーロとNY金が連動しそうな雰囲気です。


ユーロドルの底がピッタリ当たっていましたので、


このまま天井も当たってほしいですが、となると欧州財務会合待ちでしょうか。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村