涙雨…。
おはようございます。
概況
昨晩はユーロ圏の債務問題が遠のくとの思惑からリスク選好ムードに。
ドル円もこの時間帯に瞬間81円を突破いたしました。
先週の米雇用統計の80.93円は抜かないと思っていたのですが…。
とはいえ、上昇したのは資源通貨のみであり、ユーロも少々上昇した程度。
さらなる円高期待でショートポジションですが、よけいな円安をくらっております。
やはり6月以降でないと売り方に勝ち目はないのでしょうか。
貴金属
NY金6月物は13.70ドル高の1,516.90ドルにて終了。
昨日の朝方が1,513ドルでしたからたいして動いてはいませんが、
円安がイタイです(ノ_-。)
現在のところほぼ同じ価格帯で推移しておりますが、
昨晩22時過ぎからドル建て上昇と円安がダブルできましたので参りました。
今日は中国のインフレ指標の発表が11時にございます(予定)。
証拠金変更による動きもみられるでしょうし、
早く嵐が過ぎ去って欲しいというのが正直な気持ちです。
本日の経済指標
11:00 中国物価指数(予定)
15:00 独消費者物価指数、卸売物価指数
18:30 英中銀四半期インフレ報告
21:30 米貿易収支
27:00 米月次財政収支
子だくさんのひとり言
ドル円には参りました。
昨晩の米中戦略会議のコメントから考えると、
大幅な人民元切り上げは回避できないと考えているのですが…。